//=time() ?>
奇才Protozoaさんの「ぼくら墨汁」最新刊『墨汁Aイッテキ!2020十一月号』がBOOTH🐪で頒売中!
ずっしり220ページに熱い漫画がギッシリ。「これは!」と言う作品にきっと出逢えます。(BNに私が描いている号もあります。)と『モテないしカレンダーガール2021』も早い者勝ち!
https://t.co/6ws3T6BsEx
@naonaonao789 ものすごく漫画に傾注していたのが70年代後半から80年代初めなので70年代が一番しっくりする時代です!油断すると60年代、50年代に遡っていまいますがwそのあたりの絵センスが自分を形作ってると思います。
※青6は中3くらいの頃に描いたセル画です。
3.好きな絵師さんは?
たくさん居すぎてあげられません。ほんとにたくさんの素晴らしい絵描きさんが居ますよー。
イラストとしてのシンパシーを受けたと言えば・・・あさのりじさん(後期イラスト)と杉浦茂さんとか。(いくらでも挙げられますが。)
↓ あさのりじ版『光速エスパー』のオマージュ
もうオーダーできる!
売り切れる前にヘギラボSHOPで『HEGGY LABO ANTHOLOGY』を"ポチ"しよう!
特に有名バイク神絵師さんたちの参加が多い。その界隈が好きな人は買い損なったら後悔するぞ!
新作ステッカー『ヘギラボちゃん』もGETすべし!
3000円以上で送料無料だ!
→ https://t.co/qhlDHEo46C
既出ですが"いいね"をもらえたので関連画像を。ちょっと百合要素のあるSF冒険?モノ。(ショタも居るw)3枚目は、仕事中に描けるかなと思ってスマホで描いた前半の1ページ。エディタはLayerPaintの初期バージョン。これを描いた後に直線が引けるようになったので枠線はフリーハンド。
#archives
「ちゃんと目を見て話なさいよ!」
やっと完成!!
TEGAKIは手強い(≧∇≦)
でもTEGAKIっぽい感じで仕上がったからヨシ!これ以上塗るならクリッペの方が良いね。手ぶれ補正あるから線も少しはキレイに出来るし。(その昔は手ぶれ補正切って描いてたのになぁ。)
#LollipoGirl #JK #お下げ #tegaki_dt
なので再開という意味で絵を始めたのはSNSを始めたからと言う事になる。長い長いブランクのせいで手が動かないし死んだ絵ばかりが。結局いろいろ試したリハビリの最後は辞めた頃の自分の絵をトレースする事だった。最初にPixivに上げたのは70年代に自主アニメ用に作成したキャラだった。 ↓ TIARA '78
ピクシブの画像を更新しました。
『海丑くんといっしょ♡』
(TEGAKIのカラーセットを"みどり"で描いたのでガトランティス人みたいになってたのが気になって肌色を塗り直しました。)
※最初からクリッペで描けば良かったですw
#pixiv #Original #tegaki_dt
https://t.co/fHJIUdYPTM