絵本コーディネーター東條知美さんのプロフィール画像

絵本コーディネーター東條知美さんのイラストまとめ


🍀子どもと大人に絵本を
tojotomomi.com 
絵本の魅力を発信しながら社会とメディアのあり方を問う。
ジェンダー、共生、教育、保育、読書のテーマで講演、研修、執筆、イベント。生きる・知る・思考する―はじまりにある絵本
📚blog僕らの絵本/高円寺「本の長屋」函主(えほん+∞)
kanaloco.jp/news/culture/b…

フォロー数:586 フォロワー数:3939

【4月の絵本棚】

たまごって どこから くるんでしょう? 

れいぞうこの なか? 

おみせで うってる?

いいえ 

さいしょは みんな 

すの なかに ある 

――『たまごってふしぎ』
(アリス&マーティン・プロベンセン 作/こみやゆう 訳 講談社)より



9 57

巨大な食べもの(みんなで力を合わせて収穫したり料理したりするもの)が登場する絵本って、子どもたちの目を輝かせますね。
大きな食べ物…そこにある原始的なよろこび。
『おおきなかぶ』も『おおきなおおきなおいも』(福音館書店)も『ものすごく大きなプリンのうえで』(教育画劇)もそうですね。

1 12

☆『ねこはるすばん』(町田尚子 作 ほるぷ出版)
近所の本屋で開いた瞬間から「今年のヒットランキング入り確定」とビビビ感じていたのですが、既にものすごくたくさん呟かれていたので私は黙っておりました。
絵はもちろん文もよい、洒落っ気のある、しかも猫絵本。
強 す ぎ る !
(買った)

3 42

「山姥」については、#鬼 婆や鬼女という説、神だという説等々ありますが…

◆『うまかたやまんば』(小澤俊夫 再話 /赤羽末吉 画 1988 福音館書店

やまんばに追われ大切な馬を喰われた馬方。命からがら逃げ込んだ家は、やまんばの家でした…。

息もつかせぬ展開。魅せ方も圧巻の昔話絵本。

0 7

🌟『ふうことどんどやき』(いぬいとみこ作/赤羽末吉絵  偕成社)

故郷から「賽の神」の写真が届きました。
大人はしめ縄や(去年の)破魔矢など、子どもたちはスルメや餅を。燃えさかる炎、盛大に舞い散る火の粉、空に巻き上がる燃えかけの書き初め、頬にあたる熱…懐かしい記憶が蘇ります。

1 15

🌟『ふゆのはなさいた』(安東みきえ 文/吉田尚令 絵 アリス館)

すぐに不安になるこねずみと、世話焼きでアネゴ肌の金魚。
ふたりの物語が、さみしくて凍えそうな心に静かに寄り添ってくれます。
春はかならず来る、とおしえてくれます。

美しい日本画を思わせる場面も必見。

いい絵本だなあ…✨

7 44

【私的(今)食べたい"腹ぐ〜"絵本】
✪「おいしそう!」思わず叫んだ『チキンライスがいく。』(あかね書房)
✪ちょうど今頃?『きょうは ソンミのうちで キムチをつけるひ!』(セーラー出版)
✪読んだら作って食べたくなる『おひさまパン』(金の星社)

1 20

大日本図書のこのシリーズ、ほんと好き。光吉夏弥翻訳作品のファンです。(書評なども)

消費税上がる前に大人買いしてしまいそう…

『王さまのアイスクリーム』(F.ステリット文/土方重巳絵/光吉夏弥訳 大日本図書)

1 6

『キャベたまたんてい』シリーズ等々の宮本えつよしさん、『Wonder ワンダー』等々翻訳の中井はるのさんと。
コルトンプラザにも遊びに来てくださるとのこと♡わーいわーい

2 8

小さな声で歌いながら読む絵本があります。
とてもホッとします。

☆『あめふりくまのこ』
(鶴見正夫 詩/高見八重子 絵 ひさかたチャイルド)

2 14