//=time() ?>
昆虫標本作成のお手伝い、午後の部。カメムシ目にミミズクがいるのは知らなかった。写真は幼虫なので、ミミズクっぽくない。微小なハネカクシも少し。
今日は某所で昆虫標本作成のお手伝い。格好良いカマバエがたくさん入っていた。珍しい虫らしいミツギリゾウムシも。午後も楽しみ。
タヌキ〜、なんで街中でこんな明るいうちから出ているかと思ったら、ノラ猫にまかれたチクワとか食べていた。良くない。疥癬になるなよ〜
甲虫はヒゲブトチビシデムシだったかな。珍しい虫らしい。ハチはハチの先生が珍しいと言っていた…微小な昆虫の沼は深い…
大阪市立自然史博物館の #石は地球のワンダー展 に行ってきた。 きらめく鉱物やおなじみの鉱物、そして鉱物に見えない鉱物などなど 緑が美しい魚岩石に、六面体の黄鉄鉱、同じ黄鉄鉱でもこちらは球状。 まるで化石のような球状閃緑岩。
本日は某所で昆虫標本作成のお手伝い。いつもと同じく微小なハチを台紙に貼り付ける。拡大しないとちゃんと貼れているかわからない。小さくなるにつれて難易度は急上昇。
ウニ?
@Tanukel 歩留まりはかなり悪い。抜けが出たり、マスクが甘いと荒くなったり...これは見る角度でましになるけど...直径4mmくらいのロゴだと厳しい。
鳥の翼は鶏の手羽でおなじみですが、組み立てるのは意外と難しいです。展示の標本ではウズラ、カラス、ミズナギドリで翼の開き具合が違うので見比べてみてください。GIF画像のように複雑に動いて肘の動きだけで開閉します。 ♯博物ふぇす