//=time() ?>
おはようございヤス!
慶長4年1月19日、なぜか4大老から怒られたヤス〜。
ちょっと色々婚姻話すすめただけヤス。
え?駄目だったヤス?そんなきまり忘れてたヤス〜。
もう58歳ヤスから物忘れが激しいミソ。メンゴメンゴ☆
寒いヤス〜みんな大丈夫ヤスか?
たぬやすくんの時代、病気の原因は虫だと考えれられていたヤス。
こういう虫が体調不良を引き起こしていたヤス。追い出すには漢方薬や鍼だったヤス。
ウソじゃないヤスよ〜「針聞書」で検索するといいミソ!
ユーモラスだけどお近付きにはなりたくないヤス〜!
こんばんヤス!
今日は #おむすびの日 だヤス!
戦国時代にもあったヤスよ。
にぎりめしと呼ばれてたヤス〜。
戦場でも食べヤスいミソ。
丸い形だったと考えられているヤス。
戦国時代は関係ないけど、
明治以降陸軍は飯盒の蓋に収まる丸型、海軍は船で転がりにくい三角だったヤス〜!