//=time() ?>
ポケモンで怪獣物オマージュは話題になるが
梶原一騎オマージュが大量にある事は全く話題にならないのが世代断絶を感じる
ダゲキは空手バカ一代でガオガエンはタイガーマスク
じごくぐるまは柔道一直線
カポエラーが逆立ちしてるのは「カポエラは逆立ちで戦う格闘技」と言う空手バカ一代の嘘知識から
今週のタフ 龍を継ぐ男
猿先生のもう一つの代表作、力王で例えると
鬼龍おじさんが無界くらい悪いっスけど
キー坊もNEO坊時代は、その鬼龍おじさんの元で行動してたから姉山くらい悪いんだ
なのに割とNEO坊時代の事が無かった事になっているんだ
男版東京ミュウミュウで天使のしっぽを思い出した
美少女ハーレム物の天使のしっぽ
↓
そこにカップリング用に美少年キャラを追加してハーレムじゃなくなって炎上
↓
その美少年キャラが独立して女性向けのセイント・ビースト開始したら天使のしっぽを遥かに超える人気になった
オタク業界屈指の珍事
「手天童子」個人的に永井豪の最高傑作と言っても過言でない大傑作漫画。
現代と遥か未来と平安時代のストーリーと伏線が
ラスト10ページで綺麗に収束するストーリー展開の妙にに驚いた後
インタビューで特に伏線とか考えなかったけどなんか綺麗に終わったと言う
豪ちゃんのド天然さに二重に驚く漫画
よく漫画家の過去と現在の絵柄の変化は話題になるけど
ミナミの帝王の作画で有名な
「川辺フジオ=真木富士人=郷力也先生」ほど
デビュー時から急激かつ多彩な絵柄の変化をした人を俺は知らない