//=time() ?>
2020年、ミロがブームになって売り切れが続出という状況があり、そのブームの中で描いたミロローンというキャラクターや、
2021年、マリトッツォがブームになってたのを受けて描いたマリトッツォというキャラクターがいて、それとレモンミルクを絡ませた3人が最近落書き4コマ等で出る機会多かった人達 https://t.co/AEopjyTH56
大学時代に描いていた「透明能登戦争」という作品群は、羽咋という大学生のキャラクターが、石川県を舞台に、いろんな宇宙人と遭遇しながらてんやわんや一悶着あるという漫画シリーズでした
これはサイト名が現在の「スーパーロマンチカBEEP」になる前に描いていたシリーズで、一応現実の地球が舞台
栃木県栃木市にある「岩下の新生姜ミュージアム」の中に、私が新生姜を擬人化したキャラクターと、そのキャラが登場する漫画が展示されています(白目) https://t.co/PJjFmRrqKw
落書き ピロシキというキャラクター
3月にうまれたキャラ(白目)
https://t.co/oV9ToMuqA2
落書き 昨日描いたコサック・ママーイというキャラクター
本当に落書き(白目) https://t.co/yj8RqkBJGS
新キャラクター 名前「ドレスゲートドール」
人形のフリをして遊んでる女の子。
親がおもちゃメーカーの社長で、同じ服のドールを生産している。
等身大のドールもあるので、その中に紛れて遊んだりする。
殺生石割れたという時に言及してなかったかもしれないのだけど、そういえば俺のキャラには、殺生妖狐(セッショー・ヨーコ)というキャラクターがいた(白目)
しかしこのキャラは殺生石の擬人化として描いたが、この当時、殺生石は知ってたのに、九尾の狐のことはよく知らなかった(白目)
玉藻前は