天羽 忠さんのプロフィール画像

天羽 忠さんのイラストまとめ


主として擬人化艦船を描いていました。
今は開店休業中です。
昔のアニメを観なおしたりしています。
メカ・ミリタリー関係では【あもう】
アニメ関係では【あまは】
を名乗っています。
2025年度も、セルバン白雲館推しに特化します。

フォロー数:63 フォロワー数:143

平甲板型空母擬人化の例②
空母<祥鳳>(珊瑚海海戦時)
(制服兵器疎開工場No.451)

1 0

島型空母擬人化の例①
右舷艦橋の<蒼龍>と左舷艦橋の<飛龍>
(制服兵器疎開工場NO.369)

1 0

戦艦擬人化の一例。
サマール沖海戦に一日遅れたが、米護衛空母を追撃する<長門>を再投稿した。
(制服兵器兵站局No.11178)

1 0

・国内航路に就役していた商船は、上半身をカクテルドレスに準じた服装で艤装する。
・貨物船および油槽船は、状況や経歴に応じた服装で艤装する。
・特設病院船は、原型を残しつつ、上半身を日本赤十字社救護看護婦制服に準じた服装で艤装する。

0 0

天羽式擬人化艦船(日本海軍)艤装法 覚書
<潜水艦>
・潜舵は、両手およびブーツに装着する。
・前部魚雷発射管は手首に装着する
・軸系は潜水艦に合わせた艤装とする。
・係線装置は腰部または実艦と比較して妥当と思われる場所に装着する。
・涙滴型の艦体は全身型の競泳水着を範とする。

0 0

・武装は、肩部・腰部および飛行甲板に装着する。
・平甲板空母の場合、飛行甲板は肩掛とする。発艦および着艦時は、飛行甲板を背負い前屈する姿勢となる。

0 0

天羽式擬人化艦船(日本海軍)艤装法 覚書
<航空母艦>
・島型空母の場合、肩に飛行甲板を設置する。原則として左肩に設置するが、<赤城>と<飛龍>のみ右肩に設置する
・煙突及び排気塔は肩部に装着する。位置は実艦の舷側にあわせる。<飛鷹><隼鷹><大鳳>は頭頂部に装着する。

0 0