//=time() ?>
♪( ´▽`)10月12日は豆乳の日。とう(10)にゅう(2)の語呂合わせ。豆乳は好きですか?大豆はタンパク質が豊富なことから「畑の肉」とも呼ばれていて、豆乳も栄養たっぷりで健康にいいんです。小さい大豆にそんな効果があるなんて牛さんもビックリですね〜
#豆乳の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)10月10日は銭湯の日。せんとう(1010)の語呂合わせですよ。煙突があって浴室の壁に富士山が描かれてるようなレトロな銭湯は、映画でしか見たことない人が多いのでは。今日は銭湯に行くいい機会ですね。小さくても人気がある銭湯は行列必至かも〜?
#銭湯の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)10月2日は豆腐の日。お鍋のお豆腐が美味しい季節。豆腐の角に頭ぶつけてほにゃらんね!なんて言いますよね。今日は国際非暴力デーでもあります。なかなか暴力や戦争はなくなりませんが、武器は痛くない豆腐でできてたらいいのに〜
#豆腐の日
#国際非暴力デー
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)9月21日はファッションショーの日。1927年のこの日、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが行われました。一般から図案を募集した着物のショーだったんです。ファッショナブルに着こなして歩くモデルさんに憧れちゃう〜
#ファッションショーの日
#イラスト好きな人とつながりたい
♪( ´▽`)8月29日は焼き肉の日。もちろん「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せ。焼き肉には牛さんに豚さんに鶏さん等、どんなお肉がお好きですか?まだ残暑が続いて夏バテでぐったりしてる人もいるでしょうね。今日は焼き肉を食べてスタミナをつけましょうね〜
#焼き肉の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)8月22日はチンチン電車の日。1903年のこの日、東京で初めてチンチン電車が走りました。チンチン電車とは路面電車のことでチンチンという合図を送る鐘の音から名付けられたとか。街の景色をゆったりと眺めながら乗って行くのもいいですね〜
#チンチン電車の日
#イラスト好きさんと繋がりたい
♪( ´▽`)8月19日はバイクの日&俳句の日。どちらも語呂合わせですね。うざるんはバイクで俳句を詠んでみましたよ。「山入り 川先にススキ 何本だ?」
まだ暑い日が続いてますが、秋の季語とバイクのメーカーさんも入れてみました。わかるかな〜
#バイクの日
#俳句の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)8月16日は月遅れ盆送り火。お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事なんです。精霊送りとも言われて、夜の山に大きな「大」の字を火で描く、京都の五山送り火などが有名です。見れなくても部屋で大の字で寝れば、気分だけでも味わえますよ〜
#月遅れ盆送り火
#イラスト好きさんと繋がりたい
♪( ´▽`)今年は8月8日が山の日でしたが、いつもの年なら8月11日が山の日なんですよ。学生さんの夏休みにまぎれてますが、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する国民の祝日なんです。来年の夏休みには気軽に登山したり山へキャンプに行けるといいですね〜
#山の日
#イラスト好きさんと繋がりたい
♪( ´▽`)8月10日は宿の日。「や(8)ど(10)」の語呂合せ。いつもの夏休みだったら旅行して旅館に泊まったりしてるところですが、今年もなんだか旅行はしにくいかもしれませんね。行かれる人は密に気をつけてくださいね。いわくつきの宿なら密にならないかも〜?
#宿の日
#イラスト好きな人と繋がりたい