//=time() ?>
♪( ´▽`)3月26日はカチューシャの歌の日。1914年、芸術座で劇中歌が大流行した「復活」の初演日。この劇のカチューシャとは、登場するロシア人女性の名前なんです。ちなみに頭につけるカチューシャという呼び方は日本だけだとか。なんでだろ?
#カチューシャの歌の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)3月24日はマネキン記念日。1928年、上野公園で開かれた東京博覧会で、高島屋が日本初のマネキンガールを登場させた日。マネキンガールとは人形ではなく販売員のことです。マネキンは「招金(マネキン)」とも読めるので縁起がよかったとか〜
#マネキン記念日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)3月23日は世界気象デー。世界気象機関が発足10周年を記念して1960年に制定したんですよ。今日はどんなお天気でしょうか?季節は春でも朝はまだ寒くて起きるのがつらいですよね。あったかな陽射しで、いい気象ならいい起床ができるんだけどな〜
#世界気象デー
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)3月20日は電卓の日。1964年3月18日にシャープが国産初の電卓を発売したことを記念し、覚えやすいように3月20日としたんですって。電卓の日なのに数字にこだわらないなんて!スマホでもサっと計算できますが、電卓を使うと仕事してる感があるかも〜
#電卓の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)3月13日はサンドイッチデー。なぜかと言うと「サン(3)」が「イッチ(1)」をはさんでいるから!外国では「サンド(砂)とウィッチ(魔女)」以外は何でもはさんで食べられると言われてるんですって。パンにはさめばどんな具材でも美味しく食べられるのは魔法かも〜?
#サンドイッチデー
♪( ´▽`)3月9日はサンキューとミクの語呂合わせで、感謝の日&ありがとうを届ける日&サンキューの日&ありがとうの日&ミクの日!うざるんも皆さまに感謝です!いつも見てくれてありがとう〜
#感謝の日
#ありがとうを届ける日
#サンキューの日
#ありがとうの日
#ミクの日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)2月29日はにんにくの日。にんにくを使った料理は美味しいけど、お口の匂いが気になりますね。風邪やウイルスの予防以外に、にんにくの口臭にもマスクは大活躍!匂いは気になるけども、うるう年で4年に1回だけなので今日だけはいいよね〜
#閏日
#にんにくの日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)2月28日はビスケットの日。1855年、オランダ人が多く滞在していた長崎に、水戸藩の藩士がパンの製法を学ぶ為に留学していました。そこでビスケットの作り方も学び、「パン・ビスコイト製法書」という本を水戸に送った日なんです。納豆で有名な水戸に意外な歴史ありですね〜
#ビスケットの日