メマサヤカさんのプロフィール画像

メマサヤカさんのイラストまとめ


『ジャンブルバトル』とはストリートファイター×鉄拳の特殊な対戦モード。ジャンブルバトルは画面に4人出て2対2に興じる情報整理過酷な共闘モード。初心者から見れば一見混沌とした乱闘騒ぎに見えるだろうが、数百試合遊んで馴れてくるとプレイヤー同士の激しい策の交錯が見えてくる怒涛の合戦になる。非常に連携が大切な助け合いのモード。

フォロー数:639 フォロワー数:3228

リリス(ヴァンパイアシリーズ)
「パイロンがいないヴァンパイアなんてやってらんねーぜ!…何この娘、脱ぐじゃん」と即リリスを使い込んでいた。残念ながらセイヴァーは最終的にバレッタ使いで落ち着いたが、リリスはバレッタよりも好きである。いやバレッタも好きだよ?でもバレッタ脱がないじゃん?

52 29

ラシード(ストリートファイターシリーズ)
ストリートファイターVはオフラインでしかあんまりやらない私は友人が嫌がるキャラを撰びまくる傾向がある。そうして生まれた"逆撫で煽りラシード"は気付いたらなかなか使いやすくなっていた。追加キャラが来る度に練習するのが面倒で放置され気味になってる。

17 7

ソドム(ストリートファイターシリーズ)
FFで一番好きなキャラはと訊かれたらソドムで即答する。ストリートファイター4が家庭版になった辺りから延々と参戦期待してた。以後、春麗のストーリーのモブ扱いだったユンとヤンが出れたんだからソドムも…と期待するもなかなか現れない。けど私は待ってるよ。

83 77

デミトリ(ヴァンパイアシリーズ)
「タイトルになってんだから一番強いに決まってんべや」と真っ先に使い込んでいた。消えるダッシュは心くすぐりデモンビリオンはひたすらかっこよくミッドナイトプレジャーは爽快だった。敵を無抵抗のメスに変えるあの技には趣を開拓された気がする。

23 22

ガイル(ストリートファイターシリーズ)
溜めコマンドと空中投げが得意な私がガイルを使わない理由は無い。良い奴だよ、彼は。年々めんどくさい要素が足されてしまい使いこなしにくくなるだけの道を歩み始めているが、やはりジャンブルバトルだと極めて使いやすい。スーパーチャージソニック万歳。

50 22

エレナ(ストリートファイター)
やはりジャンブルバトル限定。可愛いじゃん?まぁ使うよね。EXライノホーンがやたら便利でスーパーチャージと相性が良く、仲間のピンチに身体をうねらせながら飛び込み敵を蹴り抜きまくる様はかなりセクシー。カラーカスタマイズも愉しいキャラだったりする。

34 21

シャドルー四天王(ストリートファイターシリーズ)
ジャンブルバトル限定で四天王全員を使いこなす事ができる。ガン攻めサガット、撹乱バルログ、後衛バイソン、そして変幻自在のベガを操る。ベガに至ってはシステムを逆手に取った独自の戦術を確立している為、古参となら容赦無い連携能力を発揮する。

41 29

シグマ(MARVELvsCAPCOM INFINITE)
20年以上こいつを格ゲーで使うのを待っていた。満を持して登場した格ゲーシグマはX1~8の様々な技を混ぜたキメラシグマだった。冗談みたいな使いやすさを是非体験して欲しい。英語ボイスしか無いのとBGMがローテンポなのが極めて残念。

40 18

メガマン(SFxTK)
極めて不評だったロックマン。不具合も見つかり散々だったが、ジャンブルバトルモードだと頑張れば活躍できるなかなか良い戦士だったりする。隙が無い無敵対空とかいう便利な技を備えているが注目されない。ここで紹介しといてなんだが"マイキャラでも何でもない"。

20 11

パイロン(ヴァンパイアシリーズ)
外部出演こそ少なく知名度も大分低くなったものだが、ほぼ間違いなくカプコン最強クラス設定のキャラ。特にアニメ版だとその強さが分かりやすい。あんなん来たらもう終わりである。カプコンファイティングジャムのパイロンのBGM、infinity chamberは名曲だ。

48 22