白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」双葉文庫で発売中さんのプロフィール画像

白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」双葉文庫で発売中さんのイラストまとめ


しろくら えいたと読みます。 12歳息子と9歳娘に翻弄されつつ小説を書く46歳。既刊作:「わたしのイクメンブログ」(Nirone名義・漫画化)「あの日、松の廊下で」「義経じゃないほうの源平合戦」「桶狭間で死ぬ義元」「関ヶ原より熱く 天下分け目の小牧長久手」ほか。5/15 双葉文庫より初の時代小説「実は、拙者は。」発売中
shirokuraeita.com

フォロー数:175 フォロワー数:9475

「画狂老人卍 葛飾北斎の数奇なる日常」の元ネタ解説いきますね。
「画狂老人と阿蘭陀人」の章で常次郎が描かされていた花魁と禿の絵がこちらです。紙も絵の具もオランダ側の支給品だったらしいです。
この絵と似たようなタッチの絵がほかにも何枚か、オランダ国立民族学博物館に所蔵されています。

4 12

モネ「ラ・ジャポネーズ」とか、マネ「エミール・ゾラの肖像」の後ろに飾られてる歌川国明の力士絵とか、あと、なぜかドビュッシーが交響詩「海」の譜面の表紙に北斎の神奈川沖浪裏を使ったりとか、当時のジャポニズムの流行ぶりはホント凄いもので、それだけ彼らには衝撃だったんだろうなと思います。

2 10

龍神貴之先生はあの「下町ロケット」の装画なども担当された方で、小説の内容を端的に一枚の絵で表したうえに店頭で目に入った人の興味を引きつけるという高度な技巧がほどこされていて、毎回毎回「すげえなぁ……」と唸っています。これプロの技ですよホント。
https://t.co/5RPgRxTLBw

2 10

そう言われてみれば確かに全部左手に剣を持っている。マジか。

1 4

もうそろそろ大丈夫かと思うので2022年の年賀状デザイン解禁です。
もうちょい手をかけて、陰影とかをきちんとつければもっと良くなったんだろうけど、今はその時間あるなら小説書かなきゃというわけで省略しました。

ああ、早いとこ小説も絵も両方ゆっくり腰を据えて取り組めるようになりたい。

2 14

他のマンガだったら主人公張れるくらいの強い印象のキャラが、名前も出ずにモブで流れていくよねONE PIECE。
例えばこの九蛇海賊団のメンバーとかみんな覚えてる?
この5人、単行本じゃほぼ名前も出てこずに終わるんだぜ。キャラデザの手間もったいなさすぎるだろ。アイデアの蛇口がぶっ壊れてる。

3 5

文芸社文庫から12/5発売の「討ち入りたくない内蔵助」、気がつけば発売まであと5日です!早いなー。
電子書籍版はもう少し先かと思うのでしばしお待ちを!

Amazon
https://t.co/9CD6yR21H7
honto
https://t.co/OqupaoTlSh
楽天ブックス
https://t.co/U3BYJYk0M6 https://t.co/A6w9NbwPPe

10 20

12/5発売「討ち入りたくない内蔵助」は、文芸社文庫の棚をお探しください。電子書籍版はもう少し先の発売かと思います。以下に各種通販サイトのリンクをお付けします。

Amazon
https://t.co/9CD6yR21H7
honto
https://t.co/OqupaoTlSh
楽天ブックス
https://t.co/U3BYJYk0M6

106 199

【告知】私の小説第2作目「討ち入りたくない内蔵助」が12/5発売で文芸社文庫から発売されます!
カバーデザインはこちら!前作と同様、「下町ロケット」等の装丁を手掛けられたイラスト龍神貴之さんと、デザイン谷井淳一さんのコンビです。
今回も、作品内容を見事に表してくれていて作者感涙です!

38 105

葛飾北斎の娘が主人公の、朝井まかて「眩」を読み終わったのだが、私もいま葛飾北斎の小説を書いてる関係で一時的に北斎の知識がドーピングされているせいで、作中にさりげなく散りばめられた小ネタが「わかる!わかるぞ!」ってなってる。

2 11