//=time() ?>
モノクロページが、1ページ余ってしまったので汗、3年前に描いて放置していたウチの子衣裳図解を入れることにした。
実際の清代衣裳との違いを、どこまで説明文入れるか悩むところ…。
天界で流行したファッションが、数百年後に人の世でも流行る設定です。
※ご存じとは思いますが男の子です😆
龍と鳳凰が並んだ…!!
もうどうしたらこの絵を塗れるのかワケ分かんないけど、線画描くのに2か月もかかってしまったけど、挫けずここまで来られたのは、草乃の遅い作業を見守って下さっている皆さんのお陰です…!!😭😭😭
飾り羽描いたら、まあまあ鳳凰っぽく見える気がしてきた。
これも、衣裳の裾の模様なのだけど、一応ベクターレイヤーで全身を描いておいて、あとで使いまわす😆
しかしこの鳳凰、5×9cm程度なので、印刷したら確実に潰れそうだ…。
やめればいいのに、龍を描いてしまったから、鳳凰を描かねば?…などと思ってしまった…。
以前撮影してきた、インドクジャクと、ルリコンゴウインコと、ヒクイドリと、ヘビクイワシ…あたりを参考にしてみたのだけど、鳳凰も龍と同じくらい難しい…🤤
【第6回 #ぐんコミ 日曜日(11/26)】
スペース頂けました!
〔一次創作:中華創作ファンタジー・ほのぼのBL〕
新刊的ななにか(的ななにか…?)…を出せるよう無理せず頑張ります☺️
どうぞ宜しくお願い致します。
龍、あとちょっとよ…🤤
この龍は衣裳の模様…ですが、ウチの子は、服の刺繍かと思いきや、お袖や裾の模様の中で、本物のお花や蝶を育てている設定…なので、たぶん、この龍たちも、なにかの拍子に出てきたりするのです…☺️