カステルモールさんのプロフィール画像

カステルモールさんのイラストまとめ


ゼロの使い魔は私の人生の一部です。/気軽にフォローどうぞー/無言フォロー失礼しますm(__)m

グッズや作品の考察などたまに発信します〜

六四天安門事件(魔除け用)

フォロー数:160 フォロワー数:218

兎塚先生の描くルイズのデザインは、
巻を重ねるごとに変化していきますが、数ある表紙の中でも自分が一番好みのデザインは10巻のルイズですね。

表情が優しいところも良いですが

何と言っても全巻随一の毛量で、不思議にも “ふわっふわ” なイメージが色濃く出ている点が決め手です。

4 14

あーそういうことね、完全に理解した←理解してる

1 2

ちなみに中の人が同じ

1 2

ティファニアの魅力3

『告白』

ルイズ一行との再会まであと少しという時に思いきってサイトに告白するティファニア

『お妾さんにして欲しいの』と自分の感情をぶち撒ける様は、友人に気を遣ってばかりだった彼女の大きな成長を伺わせる

最初からルイズを度外視して2番を選ぶのがなんとも彼女らしい

1 5

森の妖精って呼ばれてるからこんな風に動物と戯れているようなイメージがあるけど作中でそのような描写は特になく、孤児の世話が中心なんだよなぁ

6 17

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-29

地味に気になっているジャケット

1期アニメ開始時点でルイズは周りから腫れ物のような存在として見られていたし、本人も周りとのコンタクトは極力避けていた。

作中ではレギュラーキャラとの絡みしか描写されないこともあって、モブの娘と談笑するこのシーンを想像するのが難しい。

1 4

『11巻のイーヴィルディを読む前に、外伝を読んでおいたほうがいい』

というよりも、外伝ありきの11巻以降じゃないかと感じている。

原作ではタバサがどれだけの強者と戦ってきたかの描写が少なすぎるので、

いきなり現れたエルフはおろか、タバサ自体の強さの基準がつかみにくい。

0 2

MF夏の学園祭の書き下ろしとBlu-rayボックスの収納箱のイラスト

どちらもシエスタがいつもの装いなので異世界に来た新鮮味を感じないが、

左は学祭のメイドで、右はアキバのメイドなので、しっかりコスプレしている扱い。

それだけ彼女のイメージがこの服装で定着してしまってると自覚する。

0 3