//=time() ?>
誤札で雪風改二をE4・E5で使えなかったので、急遽育ててたセカンド雪風だったけど、結局使わずにクリア出来たので、今後の限定グラ差分の為とたまに趣味で起用するように丹陽に改装 ある意味こういう機会が無いと後回しになってたと思うので、怪我の功名だったね
今回はまさしく大和改二と坊ノ岬沖組の晴れ舞台だったね その晴れ舞台に自分のミスで雪風を出せなかったのは痛恨だったけど、それでもしっかり勝てたのは嬉しかったね 新規ドロップ艦も入手出来てるので、これにて22春・梅雨イベント攻略完了です!
E5-4ボス、近代化戦艦棲姫 今イベントの大トリ、基になってるメリーランドの深海化って感じだねー元々のデザインが可愛いから、深海棲艦でもしっかり可愛い 強さは全く可愛くないのはいつものことだけどw
E5-3ボス、集積地棲姫Ⅲ 耐久6,000というべらぼうな数値を持ってるけど、ネルソンタッチ+対地装備+坊ノ岬沖組特効の霞でワンパン撃破可能なので、今回はそんなに脅威では無いかな ここも道中対策が大事になってきそうだね
E4-3は完全に大和改二の強さを見せつける海域だったね 特効抜きでも特殊攻撃もあるので打撃力は凄まじいし、5スロで汎用性もあるので、色々と痒い所に手が届くのも嬉しいところ とはいえ次のE5は大和改二がいること前提の難易度で、自分に至っては雪風改二を使えないので、気を引き締めていきたい
E4-3ボス 空母棲姫Ⅱ ここに来てとうとう空母棲姫にⅡが登場、赤色から紫色主体になって髪もポニーテールで空母棲姫とは結構印象が変わるね 一戦目は基地航空隊でボコボコにして、大和型の特殊攻撃で易々旗艦撃破 ここは大和型改二さえいればなんとでもなりそうだね
E4-2ボス、空母棲姫改 ボス艦隊自体はそこまで強くないけど、旗艦のこいつは相応に硬いので第二の夜戦火力はある程度必要 道中の潜水艦対策と夜戦火力のバランス取りがキモになるかな
ケッコン215人目は第三〇号海防艦 21夏E3-4でドロップ 戦力としては控えめだけど、1-5キラ付けの随伴で使うならむしろちょうどいい性能 みとは実装が最近の割に限定グラが多めで、季節ごとの姿を楽しめるのがいいね ここまで幼い雰囲気だとよつ同様、娘を見守る感覚になるw
大和改二重任務で5-5へ エリレがいない弱編成とはいえ、大和型の火力がエグいので南方棲戦姫だろうと特殊攻撃でワンパン撃破&支援無しでも余裕の昼S勝利 支援入れて駆逐吹き飛ばして大和型の特殊砲撃入れば、どの編成でもほぼ勝ち確なので、中央下ルートの5-5はかなり安定するんじゃないかな
ということで、大和改二重にコンバートしましたー! 速力が高速→低速になって、艦種も航戦にチェンジ 空母艦載機は載らないので、どちらかというと扶桑型に近い雰囲気の航戦かな 航戦になったとはいえ火力面はむしろパワーアップしてるので、火力を重視するなら改二重になるね