AAR Japan[難民を助ける会]さんのプロフィール画像

AAR Japan[難民を助ける会]さんのイラストまとめ


国連に公認・登録された国際NGOです🌎1979年に創設以来、世界65以上の国と地域で、紛争や貧困、自然災害などに苦しむ人々に支援を届けてきました。 ※ご質問などはお問い合わせフォーム(aarjapan.gr.jp/contact/)へ
aarjapan.gr.jp

フォロー数:3891 フォロワー数:8709

📷「難民の若者たちに教育を通じて未来を」イラスト展@佐賀
私たちと同じように、将来の夢を描き、学びたいと願っている難民の学生たち。そんな彼らが描いた絵が、このたび佐賀にやってきます。本展示会では、学生たちの力作が揃っています。ぜひいらしてください。
🔽詳細
https://t.co/fLICKwj26j

1 8

AARはケニアで、教育支援活動の一つとして、水彩具や色鉛筆などの文房具の提供を行っています。
▼ケニアでの活動はこちら
https://t.co/Gx898Psal8
▼チャリティショップはこちら
https://t.co/NcLpNOKAG3

0 2

実は、子どもたちが描いてくれたイラストの中から数枚が選ばれて、AARチャリティグッズの新商品のパッケージに使われる予定です🎁とっても素敵にデザインされた新商品の発表は6月1日です。皆さまどうぞお楽しみに😀

0 9

🌍今日は
写真はケニアの難民居住地で暮らす子どもたちが描いたイラスト。鮮やかで躍動感があるたくさんの絵を、子どもたちが楽しみながら自由に描きました。

3 12

日ごろ目にするものや、想像するものを時間をかけて描くことで、子どもたちの感性がより豊かになることを願いながら、私たちは今後も教育支援を続けてまいります。
▼ケニアでの活動はこちら
https://t.co/Gx898Psal8

0 3

色鉛筆や水彩具も現地では貴重な文房具。AARでは、こうした文房具の提供も行っています。

1 6

🇰🇪ケニアの難民居住地の子どもたち
日本では入学式や新学期など、新たなスタートを迎える子どもたちが多いこの時期。AAR Japanが活動するケニアの難民居住地の学校でも、子どもたちが動物や植物のお絵かきを楽しむひと時が。

2 11

「すばらしい贈り物をありがとう」
タブレットPCを受け取ったサリム君(7歳)が描いた絵とと、両親からイタリア語の御礼のメッセージが、病院を通じてAARに届きました。重度の神経疾患と学習障がいがあるサリム君も、これでオンライン学習に取り組むことができます。

3 18

\受賞作品が決定!Save with Art ポスターデザイン/
難民・避難民にコロナの危険性や正しい理解を幅広く伝えるためのポスターを公募し、厳正なる審査のもと、受賞作品が決定いたしました。
作品はこちらからご覧いただけます!https://t.co/ew0AseJfBA

2 4

【NGOの仕組み、国際協力、ボランティアについてなど、お気軽にご相談ください】

*ご相談例
・NGOでインターンをしてみたい
・NGOの組織運営についてアドバイスがほしい
・授業で取り上げる国際協力について相談したい

https://t.co/ikkq5uPtlI

1 4