//=time() ?>
タイタンは基本剣と魔法の世界と思っているのだけど,火薬と銃器でもそれはそれで面白い.信頼性や入手機会はあまりないようで,Magehunterでも銃弾は極めて限定的 ロガアンに翻弄された魔術師狩りも一興かも(虚偽まじりに)
娘の路,巨大二段式道路,巨大石造アーチ高架橋,狭い上の路は重要儀式に,広い下の路は通常の商業に使われる.砕石を敷き詰めた十二台ワゴン幅,直角の副路(歌う道the Singing Road)は八台幅.上の路にホーレイのインヴァレス湖の水とイムサーの山の水を運ぶ水路があるとか
あくまで思い入れとしてだけど,FFは詳細な手順よりも情景の描写に振ってくれる方が好みだったりする.RPGの方のFFや謎かけにあるような,それこそ場面ごとのイラストと説明があって,そこにいるヒーローたちがあれこれ掛け合いをして行動するような
KoDPだとパーティを送ってどうこうの選択肢はあって,焼くの記憶がない 身内はけっこう非道なPCもいたけれど,焼くまではいかなかったと思うので,エルフ森→焼く,がルナー帝国以外でピンと来ない環境だった
Chivalry&Sorceryの日本版か.センシティブな部分もあるけれど,Graeme Davisが関わるとなると悩むなあ
QUESTのEが抜けてたこと,前にも聞いてたかもしれないけど,自分がスキャンしたものでも確認できる
Men of the Westに新しい表紙がついていたのに気づいた
ヒポグリフは嘴を持っていた.馬頭ではなかったんだ
ヒューマクトを登場させて加護を得るルールか
これがPegasus Plateauだとしたら,飛んでいるのはヒポ=ペガサスなのかな? 形状からグリフィンかなとか考えていたのだけど.描写がその通りだとすると嘴がある.グリフィンとヒポはBestiaryではどちらも噛みつき攻撃持ちなのでそれでもいいのかな