//=time() ?>
18年前に宮川泰先生が亡くなられた時に描いた追悼絵。発表場所が自分のサイトの掲示板だけだったので見た方は多分少ないかと。追悼絵を描いたのはこれっきりです。
>日本各地を巡回する「宇宙戦艦ヤマト展」(仮称)
移動手段がまさかのコレだったりしてw https://t.co/aai9CkY1TE
もう少し特徴ある部分を強調したいなと昨日のラフからアングル変更。
しかし今敢えてひお版ヤマトのこの艦とロメル艦の一騎打ちのシーン見ると2202一話のゆうなぎ無双の元ネタだったんじゃないかと思うくらいに躍動感溢れててかっこいい。 https://t.co/FX4CR1Ysfb
最近ちょっとラクガキというのがなかなか出来なくて…
色はまた近いうちに。しかしコレ模型だと最初沖田艦やキリシマの改造でなんとか行けそうな気がしましたが実際やると結構苦労しそうな感じですね。
昨今色々ありましたが空母機動部隊ようやく完成です。
設定など詳細はこちらで(全体公開)↓
https://t.co/7tbodMCIFp
今月中に完成させたかったが手間を自ら増やしまくって今少しお預け。まあ時間かけた分だけ良くなりつつあるのでヨシ!
締切日が所用のためコミケット104の申し込みを済ませておいた。今年は特に後半のスケジュールが読めないので新刊はたぶん来年に先送りであろうとの予測から既刊のみの参加予定。宇宙戦艦ヤマト50周年の年に何かしたいところではあるがそのリソースがなかなか割けないのが残念ではあります。
SEEDにもディスラプターって名称が出て来ましたけどそろそろどっかで「私が本物のディスラプターを見せてあげますよ」とE・ハミルトンのスターキングを映像化してくれませんかね。割と日本人には合うストーリーだと思うんですが。所々ヤマトの原形か?と思わせる様な部分もあるしw