//=time() ?>
研究中のアンドロメダ空母型とD級空母型。古の旧日本海軍の機動部隊っぽくなるんじゃないかとほのかに期待しながら進めてます。
OWNSTYLEガルマンガミラス編制作開始しました。3199上映開始までには終わりそうにないですが何とか1年くらいで出したいところ。
今年はプライベートで色々あり過ぎて特に後半は体調もあまり良くなかった事もあってあんまり描けてないですね。未完成状態の絵が増えてるのも良くないです。一応本が一冊出せたのが救いか。
本のせいもあって結果的にヤマトⅢ祭り再びになった気が…
#2023年自分が選ぶ今年の4枚
OWNSTYLE版ガルマンガミラス空母2案。凍結粒子満ちるボラー連邦中央域での活動を想定し前面の開放を極力抑えたデザインに。特に三段空母は装甲扉を設けている。
今日まで三日間ほど風邪っぴきで寝込んでました。これで色々やりたい事が更に遅れる事に。とりあえずコミケにペーパー間に合うかしら?
50年前に初めてヤマトの存在を知った少年が今は孫ほどの若い子と並んでファンアートを描き続けている。こんな自分があるのもオリジナルあってのリメイク、リメイクあっての復刻と繋がってきたからだと信じている。一時は消え去る運命かと思われたヤマトを支え続けてくれた関係諸氏には感謝しかない。
表紙、あと一日二日ってとこまで来てるんです。しかし下手をするとコミケに参加すら危うい事態になって来てましてね。ちょっと苦しい戦いになりそうです。ただ希望は最後まで捨てずに新刊は完成まで持っていきます。