//=time() ?>
「SNSの違いや、複数のアカウントをもって投稿内容を分けてる人って信用できません。器用なのかも知れないけど、 これは “人として” 問題のある性格です」
#無名人語録
※フェイスブックは基本的に知り合い、友人で繋がってるSNS。自分のアカウントという「箱」があり、そこに他者の箱と「線」で繋
「ねえ、ブラック企業って言い方なんとかならない?優良企業はホワイト企業って言わないでしょう?黒人のひとが見たらどう思うか、すこしは考えなさいよ」
#無名人語録
「日本のネットユーザー、とりわけ右派の自衛隊への信頼感の高さは異様だねェ。あれ、どう見ても軍隊じゃないの。それと反比例するかのように警察への嫌悪感は強いのが印象的。どっちも国家の暴力装置なのにねェ」
#無名人語録
「国家というのは国家に対してごめんなさいとは言わないね。国民に対しても言わないしね。テレビも謝らないね。テレビが加害者になってる状況に気がついてないからだね」
#無名人語録
※Facebookはテレビ。Instagramは写真展。LINEは電話。Twitterはラジオ。こう喩えると、なぜ安倍首相がFacebookを
「地球温暖化が問題になっているけれど。温暖って、いいイメージがあるでしょ。穏やかで、ポカポカして……。温暖化ってそういうものじゃないのよね。恐いんでしょ。激暑化とか名前を変えれば?」
#無名人語録
「よく日本人は『この国は親日』とか言うけど、なにか明確な基準ってあるの?漠然としたイメージだけで言ってませんか?チャイニーズタイペイにしてもトルコにしてもイランにしても、あちらからしたら勝手に決められても困っちゃうと思うよ?」
#無名人語録
「芸人の芸が変わるように、観客である僕も変わってゆく。好きであったものが嫌いになり、嫌いだったものが好きになる。問題は好きだろうが、嫌いだろうが、絶対にみつめつづけるということだ。いわせていただければ、同時代の芸と芸人は僕の財産なのだから」by Rokusuke Ei.
「優生保護法が全面改正されると赤ちゃんを産めと言うのが国の命令になり、それは死ねと言うのと同じで靖国神社につながっている」
※注「優生保護法」「赤ちゃん」「靖国神社」という三題噺、出題は僕でした。by Rokusuke Ei. #ショートショット