//=time() ?>
帰宅後は家でおやつ。出かける前に、しなびたオレンジでちゃっとゼリーを作っておいてよかった。(↓飾りのもみじは、家のを1枚ブチっと)
@gasenetta ちょうどよい、扱いやすいクロスが見つかりますように。この写真の赤チェックは、大塚屋で買っためちゃくちゃ安い布です。しかもいまだに縫ってないという。手ぬぐいかw
リチルさんに聞いたところ、リコッタチーズをこしたあとに出る水分でパンを焼くと美味しいそうで、これも試してみました。パン焼き器に書いてあったレシピの水分をそっくり置き換えただけですが、たしかにしっとりもちもち。
マティスがシャルダンを模写すると、エイすらおしゃれ。猫も可愛い。
『シャーロック・ホームズ家の料理読本』(晶文社 1981)に載っていた料理のうち、かろうじて私でも作ることができたベーカー街風牡蠣のスープ。美味しかったです。
差し入れです。お納めください。 (ボスの『守銭奴の死』です)
レクチャー3連発が終わりホッとして、スフレパンケーキでも焼こうかしらという気持ちに。今日のレシピは栗原はるみさんです。https://t.co/kHRqGYcPgy
『芸術新潮』1987年3月号に載っていた、ゴーギャン最愛の娘アリーヌの写真。キャプションには、1895年頃のアリーヌとある。横顔の写真しか見たことがなかったので、かわいくて驚いた。
年内に冷蔵庫の在庫を食べ尽くすシリーズ。クリスマスのチキンを切り分けるとき、あらかじめよけておいた骨でスープを取ってバターチキンカレーにしました。家族にかなり好評。
昨日焼いたフルーツケーキと、今月初めに焼いたシュトレンをプレゼント用に包装。『クラーナハ展』のグッズ(写真左の金色の飾りテープ)が役に立ちました。