//=time() ?>
おはようございます😃
【#デスフォレスト恐怖の森2】
「一体いつから(森が舞台だと)錯覚していた?」
しれっと学校に現れる巨大な顔のヨシエ、ならびストーカーたち。
中盤すぎの演劇部のドラマという睡眠導入剤を乗り越えた先には少しだけ面白さがあります。
今週も頑張っていきましょう👍
おはようございます😃
【#呪村鬼女伝説】
風が吹いたら記憶から消えるような超低予算映画。
赤い髪をした少女の怨霊がずっと唸っているだけで、コントとしても笑えない。
2004年の作品なのに、YouTubeに関連動画が一本もないほど世間から忘れられた存在です。
今日も楽しんでいきましょう👍
おはようございます😃
【#呪われた老人の館】
介護を必要とする老人たちが住む施設の意味合い。
人によっては交流できて元気になれるし、人によっては逆に元気が徐々になくなっていく。
そして、ラストに用意されたオチは好き嫌いがハッキリ分かれると思います。
今日も頑張っていきましょう👍
おはようございます😃
【#ソーラブアンドサンダー】
屈強な戦士で神でもあるソーだが、その内面はボロボロで誰よりも傷ついている。
ジェーンの再登場も嬉しいが、マイティ・ソーとなった彼女もまた魅力的でした。
特にジェーンの信念こそ本物のヒーロー。
今日も頑張っていきましょう👍
おはようございます😃
【#ジェイソン村】
都市伝説の真偽を確かめるため、候補となる現地に調査へ行くというYouTuberレベルの内容。
YouTubeの動画を見ていた方が百万倍面白い。
廃墟に住むホッケーマスク男の「お・も・て・な・し」はこの作品で一番笑えました。
今日も楽しんでいきましょう。
近年の王道じゃないタイプのサメ映画。
・シャークネード
・シャークトパス
・メガ・シャーク
・ダブルヘッド・ジョーズ
どうやら日本人のせいらしいです。
こういうバカ映画が日本で求められている。
だから皆さん、サメ映画を盛り上げていきましょう!
TLを眺めていると、ほとんどの方はメジャーな映画を鑑賞している。
自分の場合、
・エッジ・オブ・トゥモロー
・トイレの花子さん
・シャークストーム
・サントVSゾンビ
という具合で完全なるマイナー路線。
なので、メジャーな作品をたまに観ると、ちゃんとしているんだなと感心してしまう。
おはようございます😃
【#呪怨ザ・ファイナル】
家がなくなっても、俊雄と伽倻子がいる場所が家なのだ。
家に入った瞬間に「死の宣告」を受ける呪いのレベルは理不尽すぎる。
やっぱ、俊雄くんは猫の鳴き声の方がインパクトがあって笑いが取れると思う。
今日も頑張っていきましょう👍
『スター・ウォーズ』の「ノン・カノン」というシリーズで『インディ・ジョーンズ』の世界観がつながっている事を知って感動した。
ハン・ソロの遺体をインディ・ジョーンズとショーティーが見つけ、チューバッカがビッグフット伝説になっている設定が面白い。