//=time() ?>
前に公式絵で唯世となぎひこのツーショット見てなんか既視感あるなとずーっとモヤモヤしてたけどやっとその正体が分かりました笑
あの二人にヒカルの碁のコスとかさせたら面白そう🤭
(声優的には唯世の人は和谷義高だけど)
2007年って言ったらセル画→デジタルにほぼ全作品移行し終えてからまだ正味5年なので作画技術も今みたいなハイクオリティなものは多くなかったんですよ
そんな時期にもうこういう高品質なアニメが朝とか夕方にやってたっていうのがすごかったなと
どっちも当時にしては作画崩壊少なかったです
金田一少年の事件簿は幼児期に初期シリーズを少しだけ見てて後に全話アニメも漫画も完走してます!
CASEシリーズとか上海魚人伝説、殺戮のディープブルーをアニメ化してた時期
おジャ魔女どれみや神風怪盗ジャンヌ、カードキャプターさくらに出会ったのもちょうどこの頃(親の影響笑)
物心つく頃に見た最初の作品群
カードキャプターさくら以外はデジタル最初期のアニメとしても知られていますね
いずれも私が幼稚園以前の頃
#カードキャプターさくら
#神風怪盗ジャンヌ
#ミルモでポン
#東京ミュウミュウ
#わたしを作った少女マンガ5冊
名前が「きらり」のアイドルキャラで思い浮かべるもの
←古の幼女先輩(今の20代以上)
今のアニメファン、ゲーマーが思い浮かべるもの→
時代もファン層も全く違うので両方分かるのは私のような稀な物好きくらいかと思います
#きらりんレボリューション
#アイドルマスターシンデレラガールズ
これらも保志総一朗さんの代表作ですね
私もガンダムSEEDのキラヤマト以降この人の作品をかれこれ20年以上追ってます笑
#アイドリッシュセブン
#アイナナ
#ひぐらし
#保志総一朗誕生祭2022