古生物CGのヒロさんのプロフィール画像

古生物CGのヒロさんのイラストまとめ


古生物中心に、生命を題材にした作品を作ってます。wacom提供『ドラゴンを作る』 youtube.com/watch?v=-xyfHg…デジタルハリウッドオンライン講座でZbrushの講師担当。テーマパーク等の映像を手がける。また、神話・妖怪も研究。

フォロー数:977 フォロワー数:1318

🎄2021年🎄
❄️ハッピークリスマス❄️😊✨

サンタケラス&モミノケラス

時を超え、
今年も奴らがやってきた☃️

8 27

早朝、船の点検の帰り。

コロナの影響もあり
人影のない浜辺を歩くと
動くものが見えた。

❓人❓ペンギン❓

いや、え⁉️ まさか…

戸惑う私に奇妙な声が響く。

声に従い、私はスマホを取り出した。

アマビエ様 だった。

〜 幻想幻獣録 〜




88 217

アマゾンの施設で保護、研究されている
個体の計測データ等の資料を参考に
正確なCGモデルと映像化等のコンテンツを検討中。

古生物のように
現存の姿を見られない生き物と同様
野生の姿を見ることが困難な動物も
CGで表現し甲斐があります😊☆彡

4 9

新年あけまして
おめでとうございます!🎍🌅

今年は子年🐭

現生齧歯類で最大の
カピバラさんで
新年のご挨拶〜🌟

本年も古生物を中心に
生命を表現していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします🤲

12 38

恐竜をモデリングするときは、
骨格の画像テンプレートを用意しますが、スピノの頭部は、スカルヘッドをモデリングしてからクレイビルドブラシで肉付けしました。

そのスカルヘッドで
Zbrush2019のNPRを
試してみました。
(金色のモデル以外)




9 37

新しいCGを作る時間が無いので
トゥーンシェーディング(アニメ・イラスト調レンダリング)のテストをしてみた。

新しいモデルでテクスチャーがまだ無いものは、
最近はとりあえずトゥーンシェーディングすることも。

カラー表現はまだ模索中。

19 62

現生生物を参考に
節足動物感を強調して作ったアノマロカリス。

海洋堂の松村氏の復元が面白く、
それに影響された昔の作品です。 ^^)

復元画としてはアレンジ強めなので、
未知のアノマロカリス種といったところ。

赤いモデルはZbrushで最近制作したモデルです。

36 95

今回は龍神。
龍は文化的違いで指の数が異なります。

中国は数=位ですが、
日本は、独自の展開を遂げ、
縁起が良いこと、天地海から、
三本が主流。
また、鷲の足を模した四本や稀に五本もあります。

蛇の体に鯉の鱗、鷲の足という表記もあり、生命感の強調から、
四本指でモデリング。

3dsMAX使用

3 15