//=time() ?>
古賀の実家。 #クっさん
『百合だのかんだの』を楽しみにしてる、って言うの、罪悪感を伴いすぎるんじゃ!こういうビアンぶりっ子をモチーフにするなら、先に真正面からレズビアンを描いた作品やってくれよ…影響考えてさ…。 それに脚本家の現状認識に問題あるのが透けて見える。 海里ちゃんのキャラは好きなんだけどな〜。
『揺れる』小説版が入手できなくて、映画版を観ました。これは良いブラコン🎊自分史上最高香川。 おすすめ感謝です。 あと、誰かが誰かのこと悪く言ってるときに、本当は全然悪くないの知ってるくせに、自分に都合良く「悪い奴だ」と思い込みそうになることはよくあるので、気をつけようと思う。
計算され尽くしたような構図。全部セットで撮影されてるのだそう。この完璧主義者〜!
まさかソルジェラのTシャツを出してくれるとわ………😇 公式の覚悟が!「言葉」でなく「心」で理解できた!! 買います。
#ホルイル祭2019 テーマの1つが「ゲーム」なので、ド○クエ風…に上手くできなかった。 開催おめでとうございます🎉
『さよなら、人類』 ロイ・アンダーソンのことは、15年くらい前に『散歩する惑星』を観て知った。喜劇なんだか悲劇なんだか分からない、変な映画撮るひと…。ずーっとこんな構図よ。テラリウムみたい。ちょっと怖い。ちょっと可愛い。
『ミリオンダラー・ベイビー』 順番としては、これの後に『百円の恋』を観たほうが後味良かったな。 アメリカの田舎町の風景もっと観たい。ツインピークスみたいな。
これはうちの推し。7部のウェカピポとマジェント・マジェント。 まだジョジョ読んだこと無いなら、7部から入るのアリだと思う。『スティール・ボール・ラン』。他の部とは別の時間軸を持ってるけど、”スタンドの奇妙さ””セリフとポーズのインパクト””人間賛歌”と、ジョジョの魅力をしっかり楽しめる。
チョコセコ。 なんかおもちゃっぽくなってしまったな。チョコセコのフィギュアの絵みたいだな。よくこうなる。