//=time() ?>
フランスの画家マチュラン・メウーは1914(大正3)年に訪日し、古都や田舎の風景を多数スケッチしています。これは帰国後に仕上げられた「奈良の春日大社と鹿」。
大正15年の児童書『海幸山幸』(巌谷小波編)に、さかなクンが3人いました。
「俺たちの国芳 わたしの国貞」展、Bunkamuraで本日より開幕です! 歌川国芳「たとゑ尽の内」。「猫も食わない」「猫に小判」など、猫に関わる言葉を戯画化しています。 #きょうの猫アート
ヘレナ・マグワイアの猫馬車。 …えっ??(二度見)
ノルベルティネ・ブレスレルン=ロスによる「猫の家族」1929年 #きょうの猫アート
クリノリン風刺画、つづき。 ④給仕の人が迷惑 ⑤脱げばテントにもなる ⑥脱がずに気球にもなる! 後半はむしろ楽しそうだな。
インドと言えば、稀に見るレベルの変てこな猫絵がこれだ。 ムガル絵画「トラをつれた男」(18世紀) アルチンボルドや国芳的と言えばそうかもしれないけど、なんかもう色々混ざってて訳分かりません。 #きょうの猫アート #ねこの日
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
もう一つバルビエと共通するのは、うっすらとした百合的雰囲気(ここには貼らないけどもうちょっときわどい絵もあるので、気になる人は検索してね) #ポール・ジャクレー
ポール・ガルドン版「ふくろうとこねこ」。二匹とも水兵服=どっちも男の子? 最後どうすんだ?と思ったら普通に結婚したぞ…(ファンの方に怒られるかもしれないけど絵的にヘタリアのドイツとイタリアっぽく見えません?) #きょうの猫アート