//=time() ?>
江戸時代の図鑑『鼠族図譜』 水戸藩の本草学者、佐藤中陵が著したもの。ネズミやリスのほか、テンやイタチなども当時は「鼠族」と考えられていたようです。 https://t.co/q4HLtt0tvR
アンリ・プリヴァ=リヴモン 「四つの花々の連作:菊、アイリス、牡丹、チューリップ」1900年頃 (Henri Privat-Livemont, 1861-1936, ベルギー)
アンリ・プリヴァ=リヴモン (Henri Privat-Livemont, 1861-1936, ベルギー) 「ベルギーのミュシャ」と呼ばれたアールヌーヴォーの画家。 #幻想絵画の世界
4月23日はサン・ジョルディ(聖ゲオルギオス)の日。 スペインのカタルーニャ地方では親しい人に本やバラを贈り合う習慣があり、世界各国でも「本の日」とされています。(画:ルイス・ウェイン) #きょうの猫アート
「美女と野獣」ボーモン夫人の原作では図書室の場面どうなってるかというと、 ・扉の名前が「ベルの部屋」 ・本棚から何気なく手にした本に「ここではあなたが女王様 何でもお命じください」とメッセージカードが 野獣紳士すぎ! こんなん惚れる! (画像はE.ウィンター画のイケメンゴリラ)
『仮名読八犬伝』初篇上巻(弘化5年) 為永春水作、国芳画 江戸時代のひらがな八犬伝より扉絵と裏表紙。なんですか、このかわいいお犬さまと肉球模様は!
マックス・クリンガー 版画集「イヴと未来」より「第一の未来」(1880) 逃げ場のない道の先に待ち構える一頭のトラが「恐るべき存在としての未来」を象徴している、と作者は言う。しかしこのトラは怖くはなく、むしろかわいい。 #きょうの猫アート
英国の絵本作家レイシー・ヘルプス。パイを作ったりネズミ捕りの様子を見る猫の奥さん。 #きょうの猫アート
国貞「文をくわえた猫」嘉永5年(1852) #きょうの猫アート
マクシミリアン・ピルナー「妖精の葬儀」1888 (Maximilian Pirner 1853-1924, チェコ) ミュシャと同時代のチェコ人で、ウィーン分離派系アールヌーヴォーの画家。 #幻想絵画の世界