葵ビイムさんのプロフィール画像

葵ビイムさんのイラストまとめ


zbrushという3DCGソフトを使ってフィギュアなどを作る人です。
ゾイド、ガンダム、ゴジラ、進撃の巨人、モンハン、艦これ、恐竜、アズールレーン、宇宙戦艦ヤマト推してる。あとお尻。
テキトーにやってるのでお気軽に絡んでください
合わないと思ったらフォロー解除、ミュートなどご自由に。

フォロー数:459 フォロワー数:481

デスザウラーの腕、可動範囲と形状は概ねこんな感じかなぁ・・・。単純に軸を入れる構造にしようかなとは思うんですが、3Dプリントのレジンって、樹脂同士の摩擦に弱い材質なので(なんか擦れた箇所が粉っぽくなる)、ゆくゆくは別の機構が必要になるかもです

10 24

あまりに途中なのでこのタグ乗っかるか迷ったんですが、出し惜しむほどのものでもないのでこの際公開。1/350復活篇ヤマト、鋭意制作中です。(今は一時停止中ですが)  

13 70

HMMレドラー、よくよく見るとめちゃんこ地味ですがアニメでついていた顎の機関砲が追加されてますね。当然トミーの元キットには無いので、ブキヤさんにはタダモノではないこだわりの設計者がいることは間違いないです>RT

0 3

首の分割、肉抜き、モナカ化、大変でしたがなんとか決着。とはいえもはや自分のプリンターmars2では首パーツだけで限界の大きさなので、胴体とかはもっと刻む必要がありそうです。そういえば上半身から順にできていく姿、どこかで見たことあるような・・・あっ(察し)

3 22

う~んでもやっぱ違うとこあるなぁ。いわゆるC面が同じ幅じゃなくて徐々に広くなってるのが正解のような。尻尾が生えてるところの切れ込みも必要だし、まだまだ旅路は続くよどこまでも

0 1

デスザウラー胴体部の可動構想中。上半身と下半身をまたいでいる腹部砲塔が上にスライドして収まれば、こういう感じに捻っても干渉しない予感・・・!アタシって天才!

0 4

顎周りのパーツ構成がなんとなく見えてきました。干渉せずに綺麗に口が閉じられて、大きく開けられて、粒子砲の砲門がちゃんとある、っていう要件を満たした造形を目指しています。    

4 12

デスザウラーは直立不動体形と思われがちですが、歩行時なんかはけっこう前傾するんですよね。それを前から見たときのドッシリ感とかほんと好きです     

12 46