//=time() ?>
※薬厚
口の開け方がこれぐらい違うと可愛いなーっていうらくがき。
どっちも口小さいけど厚君は小さく開けて上品に。一方で薬研君はめいっぱい開けてばくっといく。
…というのがうちの薬厚。
ノッブまつりに乗じて、厚君にノッブコスさせた絵を再放流しておく。(一方そのころ薬研君は静謐ちゃんコスをさせられていた)
※アンケートの結果を元にして描いた絵です念のため…
『語らずの刀』
語らないモノから生まれるものも、また、物語
所在不明だからこそ逆に人々によって数多の物語が紡ぎ出され、それが薬研藤四郎の存在をより確かなものにしていく。偶然6月2日という日に再現刀の銘切プレートが手元に来たので、再現刀を見たあの日感じたことを思い出して描きました。
令和を寿ぐ薬研藤四郎
#令和カラーの推しがみたい
令和の文字の形に寄せた姿にしたけれど誰も気付けない塩梅になってしまったので自分で言っておきます!!(令和カラー、薬研君に似合いそうだなと思っていた時こちらのタグを見つけたので使わせていただきました。ありがとうございます🌸)
平成最後に…のタグをいくつか見たので、タグは貼らないけど再掲してみる。いっぱい見ていただいたのってだいたい勢いで描いたやつばかりなんですけど、それだけ情熱がほとばしってたってことかなー。ありがとうございます!
それは花の化身のような
#4月9日は薬研藤四郎の日
#4月9日は薬研の日
#薬研藤四郎さくらまつり
再現刀もこの世に誕生して、薬研藤四郎の歴史が今も動いているのを目の当たりにできる幸せをしみじみ感じています。
(今年も遅刻でした…すみません)