とある受験生XYZ(リーダーズ総合研究所講師・板野晃治)のつぶやき💫💫💫💫💫さんのプロフィール画像

とある受験生XYZ(リーダーズ総合研究所講師・板野晃治)のつぶやき💫💫💫💫💫さんのイラストまとめ


これまで宅建士、行政書士、司法書士、海事代理士、マン管士の各試験に一発合格しました💮

人生100年時代
これからは"生き甲斐"を最優先し、受験生・実務家(士業)・講師の3つの道を進む決意です。

私のポストで1人でも多くの皆さんがやる気をUPしていただけると嬉しいです。

皆さん、一緒に頑張りましょう💪💪
ameblo.jp/brink-of-a-cli…

フォロー数:5954 フォロワー数:5953

模試は、
本番をイメージして時間配分や解答順序などを意識して受験せよ、などと言われますが・・・、

寧ろ本番を模試の延長くらいの感覚で受験できると、比較的平常心を保てると思います😊😊

本試験中は極度の緊張状態の中で本来の実力を発揮できず、普段しないような凡ミスをしますから要注意⚠️⚠️

0 95

ブログを拝読しました。
手続マニュアルはあるようでない貴重なノウハウなので、私のようにこれから開業する者には有難いです😊😊

それにしても、申請関係で思うのは添付書類の多さですねー😓😓

もっと法人番号や個人番号などを活用して、添付書類の省略化を図れるようにして欲しいと願っています‼️

0 1

本試験の会場では周囲の受験生が賢く見えて不安になります💦💦

でも、不安なのは皆一緒‼️
そんな時、側にいて力になってくれるのはこれまで苦楽を共にした相棒のテキストだけですよ📚📚

試験官の合図があるまで周囲の受験生に脇目も振らず、しっかり相棒を読み込んで最後の力を注入してもらおう✊✊

2 87

そのためには覚悟を決めて下さいね‼️

受験生には次々と"甘い誘惑"が襲いかかってきますが、それらをはねのけ、生活、仕事、家庭のこと以外は全て勉強時間に充てるくらいの強い気概を持って勉強に取り組むことです。

まさに歯を磨くごとく、生活の一部に勉強を組み込んで習慣化することですね✊✊

1 49

今思えば、学生時代の私は海の家や引越し(の手伝い)などの短期バイトから、ショット・バーなどの深夜バイトまで何でもやりましたねー💦💦

実は、賃貸マンションの敷金や賃貸料を払えるようになるまで、バイト先の倉庫を借りて暮らしていたこともあります。

酷い生活でしたけど楽しかったですよ😊😊

0 2

そんなことはないですよ😓😓
まだ幼い頃は兎も角、わが家の教育方針として、大学生以降は実家を追い出されて自立したので、学費や食費を稼ぐためにアルバイト三昧でしたからねー。

しかも、途中で医学の道を諦めて別の道に進んでいますので、妹たちとは異なって私はやっぱり愚兄だと思っています💦💦

0 1

わが家の教育方針は『男は高校を卒業したら家を出て自立しろ』でしたので、それ以降、親の支援はないです💦💦

大学生の時はアルバイトをして学費や食費などを稼いでいましたから、あまりハイソという感じはないですねー😓😓

でも、その教育方針のおかげ?で困難に陥っても打たれ強くはなりました‼️

0 4

私も伊藤塾のテキストを使ったので良くわかります😊😊

でも、ここまで伊藤塾が丁寧に"料理"するものだから、受講生はそれをただ食べているだけで決して料理人にはなれませんよね。

ただ講義を聴くだけでなく、料理のレシピを理解してまとめられないと"真の理解"とは言えないと思い始めました💦💦

0 2

直前期は自分の意志で勉強して成績を上げることができますが、合格発表は"待ち"、すなわち、完全に受身ですからねー😓😓

試験が終わって約2週間で悲鳴をあげているようでは、これから先が思いやられます。

やはり合格発表までの3ヶ月は長いと改めて実感しました。はよ来い、10月って感じです。

0 1

おー、そうでしたか‼️
今日は根本正次先生と海野禎子先生に御挨拶するのが目的でしたので、とりあえずクリアできました。

でもそれと引き換えに他の受験生の記述式問題の出来具合を聞いて不安感が半端ないです💦💦

覚悟していたこととは言え、約3ヶ月間はこれまでで1番長く感じるでしょうねー😓😓

0 1