//=time() ?>
■♯みんなでプログラミング
https://t.co/PnfCohEqMX
■幻冬舎 東大パズルドリル✏
https://t.co/E43ShTlBbR
■SONIC文具PV ブンボーグ✂
https://t.co/tqMPbLvk1L
■いろいろゲーム仕事🎮
https://t.co/junPI3a2F1
DWN.060 クラウンマン
2008年頃、ギガミ用に設定 カプコンさんチェック済
4の頃、遊園地ステージが没になった話を以前うかがっていたので、8で遊園地ステージが入った時は「ついに!」と思いました🤡
クラウンマンのグラフィックや声、攻撃エフェクト、この世代に実装されて良かったーって思います
DWN.059 ソードマン
2008年頃、ギガミ用に設定 カプコンさんチェック済
巨大な剣を装備している上半身が、下半身と分離して浮くことでバランスをとってるのがロボ感あって面白く、機械仕掛けな古代遺跡の守護者なのも好き
ソードマンは出月こーじさんのロックマン8漫画での活躍が凄く良いんですよ
【お仕事】🏫 📶
最近噂のGIGAスクール構想の一環で
レノボさん、東京書籍さん、キッズプロジェクトさん開発
学校現場利用に特化したICT学習ツール
『#みんなでプログラミング』
キャラクターデザインを担当いたしました✨
生徒さん達の学びが楽しくなりますように😊✨
https://t.co/PnfCohEqMX
DWN.058 アストロマン
2008年頃、ギガミ用に設定 カプコンさんチェック済
ちょっと変わったボスに見えますが目周りはターボマン型、下半身パターンはクラウドマン型を引き継いでいてちゃんとロックマンロボットの系譜なんですよね
これまでのシリーズでデザインが熟成されてきた感じが好きです
DWN.057 テングマン
2008年頃、ギガミ用に設定 カプコンさんチェック済
ロックマン8に該当するエピソードは描いてないのですが、ギガミ前にCDブックレット用漫画でロックマン9のプロローグを描いており、ギガミでも8のメンツを描きたいと思ったのであんな感じの登場のさせ方となりました