//=time() ?>
ロボット・デフォルメ講座11(笑)
基礎的で地味なコトほど大切なのは何であっても同じ。
ただ、そういう地味なコトほど反響が薄いのも何であっても同じ。(苦笑)
回によってみんなの好き嫌いが無くなるようにしたい・・・。
ロボット・デフォルメ講座10(笑)
いよいよ実践編!としたのですが、今思うと「早かった」。(汗)
もっとジックリ説明したいコト、後からポロポロ出てきて困った。(苦笑)
ロボット・デフォルメ講座9(笑)
オリジナルロボを使うよりも、見たコトあるロボを見本として使う方が
見てくれる側も興味が湧くかな?と思って描いてますが、
それだけで済まさないで、内容も気にして下さいね。(笑)
ロボット・デフォルメ講座7(笑)
今見ると、もうチョイ丁寧に描いた方が良かったかな?と思うモノも。
ラフの方が「どうやって描いてるか」が分かりやすいかな?と思ったのですが。
ロボット・デフォルメ講座6(笑)
カンとして身についたモノを理論建てて整理するというのは難しいです。
解ってもらえてるのか?と、いつも不安です。(苦笑)
ロボット・デフォルメ講座3(笑)
今見返すと、もうチョイ頁数や見本増やして、もっと詳しく細かく
分かりやすくした方が良かったかなぁ、とも思ったり。(苦笑)
ロボット・デフォルメ講座2(笑)
これらは「多少描ける人」より上をターゲットに置いてます。
イチから説明すると、いくらあっても足りないので・・・。(汗)