//=time() ?>
こもれびさんの絵を模写する結果になってしまいました。
こもれびさんって小物も忍たまっぽく
描けるところが凄さひとつだと思う。 https://t.co/shqe6YInHE
「戦国の忍び」観ました!
あの忍者たちは風魔忍者でしょうか。
滅亡まで北条に仕えたと言われる風魔忍者。
石の手裏剣が見つかった岩槻城も
その近くの河越城も北条氏がとってます。
無紋で来いという命令も風魔っぽい。
風魔が得意とした「立ちすぐり・いすぐりの術」っぽい。 https://t.co/9Jebys08sV
@rkrn_1810 わーーーー
それすっごいわかります!
あの思い詰めて顔も良くて
描きたくなるんですけど、やっぱり最後は笑顔にしたくなるんですよね!
という事でボツになった↓
こもれびさんと同じタイミングで描いてました。
剛盗提灯
剛盗の説明を習志野さんにして頂いた時
「忍たまに出てきます。雑渡さんを照らしてましたよね」
の言葉に娘の目が
一気に輝いたのを忘れない✨
それまで忍者の懐中電灯って呼んでました。
まぁ間違ってはいない…と思います。 https://t.co/bnZXew5Ev1
#四年生月間
滝夜叉丸のスキなところ
礼儀正しいところ
基本的に忍術学園の子は礼儀正しいけど
滝夜叉丸は配慮も思いやりも
あるところがとてもスキ。
ドラマCD体育委員会の段を聴いたら
好感度、爆上がりします。
七松先輩が委員会で自由で居られるのは
滝夜叉丸がしっかりしてるから。