アサーティブジャパンさんのプロフィール画像

アサーティブジャパンさんのイラストまとめ


NPO法人アサーティブジャパン公式ツイッター。コミュニケーション(アサーティブ)の研修を開催しています。アサーティブとは“自分も相手も尊重した、対等な対話スキル”。「つい怒ってしまう…」「うまく断れない…」そんなときのヒントをゆるくつぶやきます。
assertive.org

フォロー数:3372 フォロワー数:8578

メルマガ(無料)本日発行しました。読者プレゼントあります!最新刊『「あなたらしく伝える」技術』を5名の方に。その他トピックは「企業、福祉、保育、依存症治療等様々な分野で活躍するトレーナーの体験談」やトレーナー養成講座の最新情報も。https://t.co/7Muc1aAoCs

3 8

人間関係で、「すぐに」「わかってもらえる」と思わないこと。こちらの伝え方をアサーティブに変えれば一気に関係が改善する、ということは、こと感情を持つ人間の間ではうまくいきません。「つたわるノート#45 ねばり強く続けること」よりhttps://t.co/DYpOOoJCWa

7 42

多くの(とりわけ)女性は、いつか相手が変わってくれるんじゃないかという期待を持ち続けながら関係を続けることを選びがちだ。自分の存在を価値がないかのように扱う相手と関係を続けることが、本当に自分を大切にすることになるだろうか(3/13ワークショップより)

18 76

みんなのQ&A 「Q:同居をはじめた彼に、直してほしいところがあるのですが」A:大事なのは「相手に言うことをきいてもらう」ことではなく「自分が困っていること・相手が困っていること」をそのつど率直に話し合えて協力関係ができること。たとえばこんな会話はどうでしょう→https://t.co/6kpQO79GdF

11 31

おはようございます。新しい1週間の始まりです。出勤される方、リモートワークの方、自宅待機の方、それぞれの持ち場で良い一日を過ごせますように。

3 25

怒りをどのように表現するかは自分で選ぶことができます。「自分も相手も傷つけない表現」とは、相手を責めたり過去を変えろと要求するのではなく、常に未来に向かって要望を出していくことです。「伝え方のヒントブック:怒りで相手を責めないためのコツ」より https://t.co/jNcUQocnHN

4 20

前向きな「ノー」にするのであれば、相手の気持ちに対しては「イエス」を伝えることから始めます。「伝え方のヒントブック学習編:「No」を上手に伝えるコツ」より
https://t.co/s7LvMQA7TQ

3 8

自分の「伝え方のクセ」によって、相手にうまく伝わらない場合は多々あります。さて、自分の今のコミュニケーションパターンは?チェックシートの設問に答えて、あなたのタイプをチェックしてみましょう。「伝え方のヒントブック」よりhttps://t.co/UEgDpXoRk7

12 18