役に立たないきのこ@博物ふぇすA-08両日さんのプロフィール画像

役に立たないきのこ@博物ふぇすA-08両日さんのイラストまとめ


菌類大好き夫婦。公園や緑地で観察しては写真を撮ったり(夫) 編みぐるみ(妻) ながら、きのこや地衣類とゆる〜く付き合っています。その他イカ昆虫クモ鳥等4本脚以外の生物、和菓子の話題など発信します。なお閲覧会話は基本自由にしたいので、相互フォローやFF外などの気遣いは無用です。他所様へもそうしますので嫌な方はブロックを。
fungi.spawn.jp/home/

フォロー数:155 フォロワー数:4461

今朝起きて外を見たら網戸の向こう側に、体が緑色の毛に覆われた、体長2cmくらいのもふもふのハチ(?)が😲
びっくりして「何これーっ!」と声を出してしまったら、飛び去ってしまいました。絵が下手くそで何なのですが、記憶を頼りに描くとこんな感じです。一体何者なのかしらん🤔

3 17

イラストと言いつつ、じつはワープロの図形機能を使って、こんなふうに作っていたのです😅
表紙のウッドチップから生えたカニノツメとハタケチャダイゴケとハエはこんな感じです。

7 42

クリスマスプレゼントというわけではないけど、『役に立たないきのこの本』の裏話。この本の中のイラストは全部(夫)が作ったのですが、じつは(夫)は絵が大変ヘタクソで苦手なので...

7 61

9月12日のきのこ探索より。ただでさえ傘径2〜3ミリのごく小さな子たちですが、よく見るとさらにその幼菌がぽちっと出てて、これまたラブリィです😊
そして横に落ちてる枯れ葉にはコッコミケス属菌もいます😀

3 29

ナッツが地表に落ちたままだと困る理由に、乾燥で種が死んだり、虫に食べられるのを挙げてたけど、きのこが生えちゃうというのも挙げて欲しかったなぁ😅

6 92

GW思い付き企画、#ヒトにはイマイチ伝わりにくいきのこの萌えポイント トップ5。栄光の第1位はコフキクロツチガキの頭の下側にある不思議な段差です。曲面で構成されているきのこの中にあってここだけ妙に人工的に平面的な造形。さらに下から見るとこれまた放射状に溝が入っていてまるでもうUFOです。

4 38

さあ、この部屋の中から菌類を2つみるけるんだーっ!

2 27

きのこを見に行けないので、画面上に生やしてみました。

5 64