役に立たないきのこ@博物ふぇすA-08両日さんのプロフィール画像

役に立たないきのこ@博物ふぇすA-08両日さんのイラストまとめ


菌類大好き夫婦。公園や緑地で観察しては写真を撮ったり(夫) 編みぐるみ(妻) ながら、きのこや地衣類とゆる〜く付き合っています。その他イカ昆虫クモ鳥等4本脚以外の生物、和菓子の話題など発信します。なお閲覧会話は基本自由にしたいので、相互フォローやFF外などの気遣いは無用です。他所様へもそうしますので嫌な方はブロックを。
fungi.spawn.jp/home/

フォロー数:155 フォロワー数:4461

雪がさらに積もってキンモクセイはとうとうこんな状態に。枝だけではなく幹まで柔らかくしなって折れないようにしているようです。ふだんは黙って立っているだけのように見えますが、常に状況を感知して臨機応変に対処しているところは生物そのものですね。

13 46

9月中旬の野川公園にて、ナカグロモリノカサか、そのあたりのハラタケの仲間。ツバがきれいに残っているのがすてきで、なんとなく中世ヨーロッパの騎士を連想させます。

8 26

9月中旬の神代植物公園にて。十把一絡げですまないけれど枝分かれ系の皆さん。2枚目と3枚目は場所から見てたぶん同じだと思います。この2,3枚目は微妙なところですが、なぜか神代植物公園の枝分かれ系はヒバの植わっている区画の周りに出て来ます。

4 18

今朝のバス待ちきのこ、いつものテング場にいよいよテングさんたちが。撮っている途中にバスが来たため慌てて2枚目がすごいことになっていますが、いっぱいいるのはおわかり頂けるかと。

5 60

箱根仙石原地区にて。切り株から生えたきのこ、マスタケに見えるのですが生え方がらしくないので別物かしらん。なんだかキノコットンさん の作品を思わせる質感です。

7 42

加茂水族館にて。やっぱりかもすいと言えばクラゲ、吸い込まれそうなほど魅力的です。

5 26

うちのラズベリーが熟し始めました。できはまずまずで半月以上は楽しめそうです。

7 90

神代植物公園にて。一週間前に見たコシノカンアオイの蕾がぱっくり開き始めていました。蕾の状態も怪しくてよいですが、こちらも鎌首をもたげている感じがまた不気味かわいいです。

3 20

肝心の高野さんの個展のお話が後になってしまいましたが、キノコランプは新たな趣向もあって素敵に楽しかったです。中身は実際に見てのお楽しみです。
20日(火)までやっていますので、ぜひぜひ。
ちなみにきのこクッキーもあります。

https://t.co/j97KuNn9pa

11 32

先日ふと思い出したこと。
高校くらいの頃、どこからかこの変ちくりんな生き物が頭の中に降りてきて、繰り返し教科書の隅っこやノートに書いていました。
あれはいったい何だったのだろうと、我ながら今でも不思議です。

5 39