あたしンちヶ丘5丁目さんのプロフィール画像

あたしンちヶ丘5丁目さんのイラストまとめ


「あたしンちヶ丘5丁目」(あたしンちファンサイト)管理人のアカウントです。
Webサイトの更新に関する情報だけでなく、あたしンちに関する話題を発信します。
atashi5.net

フォロー数:312 フォロワー数:3448

母の夏休みの目標が現実的な一方、みかんの夏休みの目標は欲張りすぎ……。目標が紙1枚に収まりきらず、縦長である点が物語っていると思う。

アニメあたしンち第122話
「みかん、夏休みの目標」より

学生さんはぜひ夏休みを満喫してくださいね。私もベランダや玄関の掃除くらいはしておきたいな。

9 74

「あんなCD聴かせるんじゃなかった」
夏らしいエピソードといえばこれ。夏の音楽に感化された母は次第に変な歌を唄うという話。

アニメあたしンち第294話「母、夏の音楽っ」・あたしンち公式ファンブック幻No.9より。単行本未収録でありながらアニメ化されました。

みかんのいう波のプールが懐かしい

4 67

懐かしのアニメあたしンちのビデオ第1巻プレゼント告知(2003年1月17日放送)。テレビの上にビデオテープが載っていた時代です(画像は第14話より)。ビデオで発売されたものが後にDVDレンタル化されたことは救いだったかもしれない。DVDになったからこそ、今でも置いてくれている店が結構あるように思う。

6 58

プールの季節で思い出す川島初登場の場面。放送当時の田無駅改札前が描かれています。

アニメあたしンち第31話
「ユズがプールで・・・っ!」より。
https://t.co/tUHeMrBsCZ

9 74

アニメあたしンち第257話
「母、話が通じない人?」より

母と森さんが書道教室の帰りに立ち寄った駅ビル。田無駅前のアスタビルが描かれてます。あたしンちではおなじみのDOVIN表記です。

11 86

タコ焼きがあればお好み焼きもある
タチバナ家の食卓。

アニメあたしンち第128話「父、せっかちっ」より。家族4人囲んでお好み焼きを焼く風景がいいね。
お好み焼きにごはん。コテで半分食べる父。

この話あたしンち公式YouTubeでも見られます
https://t.co/RrWbhYBhYT

10 39

懐かしのアニメあたしンち視聴者募集企画「あたしンちなりきり大賞」(2003年)。

似てるものであれば仮装、コスプレなどなんでもOKという企画で、みかんもお母さんになりきります。この企画以外でみかんによるお母さんのものまねが、第7回のおまけや第164話「母、みかん、グチっ」でも見られますよ。

10 72

あたしンちあるあると感じたもの。

粗品タオルが家のどこかで使われているか眠っている。キッチンやトイレに使われるか、使わずたまっていく。

アニメあたしンちに登場する
朝日が丘工務店⇒第36話「ともだちンち」
(有)北島工務店⇒第146話「いつの日か箱」

どちらもよくありそうなタオルの雰囲気

5 35

バスの秘密に気づいちゃったの。バスには前払いと後払いがあるって事。(アニメあたしンち第367話「バス、ばす、バスっ」より)

確かに、みかんが通学に利用しているバスでは、面白いことに前払いと後払いのどちらも出てる(画像順に315話,190話,108話,395話)。どっちが多いのか検証してみたいな。

17 51

アニメあたしンちのもうひとつの主役
「ちくわ」

ちくわは第1話から登場。その後、第26話のちくわカレーを経て、第107話「おかずの法則」で「おかずがちくわ」を確立。以後アニメのちくわ推しが始まり、アニメオリジナル作品にはしばしば登場するものに。第522話ではちくわを研究するみかんの姿も。

10 73