//=time() ?>
実在するものをちょっとだけ変えたパロディが多く登場するアニメあたしンちですが、第44話「もっと優しくして~」では狭山そばという名称の店が登場。
そして6年を経て、第595話「母、駅そばっ」では所沢駅の狭山そばを題材とした話が描かれるのです。すごい偶然かも。
アニメあたしンち初代オープニングの場所。
初代オープニングでは20年前の田無駅が描かれていて、最近の田無駅と比較してみると、店の名称が変わっていたり、機械が最新型になっていたりしますが、照明器具や外壁などは変わっておらず、聖地健在(?)というところでしょうか。
あたしンち登場人物の絵。
以前公開した紙に描いた絵を
色塗りしています。
今回は、
ユズヒコのクラスメイトの
藤野、ナスオ、
川島、山下、
石田、須藤
です。
まだまだ色塗っていきます。
あたしンち登場人物の絵。
最初のほうに公開した人物の
色塗りに着手し始めました。
今回は、
しみちゃん、ゆかりん、
理央、浅田、
梶井、新田
です。
紙に描いた絵を取り込んで、
ペン入れをし、着色するのですが、
作業時間の確保に悩むところです。
あたしンち登場人物の絵。
はじめから色付きで公開します。
今回までで71人。
当初60人と言っていたのが70人超え。
今回描いたのは、
新田の彼氏の高田くん、
みかんの中学からの友だち、
春山の被害に遭う男子たち、
書道教室の森さん、
岩木くんの弟、高校の先生、
塾の講師。
アニメあたしンち第267話
「みかん、アハ~ン柔道」より
しみちゃんの隣にいる子。
よく見るとゆかりんではないか……。
目が点になってるけど前後の髪型は一致。
全然気が付かなかった。
こんな感じで、
後々気づいたところがあるので、
人物の登場回数は再集計します。
アニメあたしンち第8話
「お母さんの正義感」より
田無駅のバス停に書かれてある行き先は、
西祥寺駅(吉祥寺駅?)。
バス会社名は西部バス(西武バス?)。
実際の田無駅北口バス乗り場から
出発する行き先とは異なっていますが、
パロディになっている地名が多い中、
「田無」はそのまんまです。
アニメあたしンち初代オープニングって
本当よくできてる……見ていて癒されます。
何度同じことを言ったのだろうか。
写真はオープニングに登場する
西武新宿線田無駅(2007年撮影)
アニメあたしンち
第165話「父、するどい」に登場の田無駅。
2枚目画像「母たち、懐石料理っ」の場面
と違ってちゃんと田無駅と表記されてます。
再掲になりますが、
3枚目画像は2007年頃の田無駅北口の写真。
そして、4枚目画像は
今年夕焼けがきれいだった時の写真。