yasuyuki 【招き猫呂香(ろこう)】さんのプロフィール画像

yasuyuki 【招き猫呂香(ろこう)】さんのイラストまとめ


いろいろなことをつぶやく、雑記アカウントです。
日本大好き、年中行事大好きで、フォロバ率100%です。
yakkunrokochan.web.fc2.com

フォロー数:2280 フォロワー数:2451

陽子「ふふふ、オバQだよ~」
美月「P子でーす」
猛「バケラッタ(O次郎です)」
美月「うふふ、猛ったら、すっかりO次郎ね」
陽子「みーちゃん、たーくん、二人ともかわいい~」
猛「バケラッタ(抱っこはやめて、恥ずかしい)!」

0 7

いろいろな鉄道車両がありますが、どれも私たちのために頑張っています。どんな車両も平等に利用すれば、それだけその沿線の経済に貢献できます。
新幹線→大都市。
特急→地方都市。
急行→地域。
各停→町内。
という風に。

2 10

地下鉄・路面電車・モノレール・新交通システムも、ファンの多い鉄道車両です。地下と地上(地下鉄)、道路と線路(路面電車)の境目を感じてみたり、ゆれの少ない新しい感覚を味わってみたりするのも楽しいです。

0 2

機関車で引く客車列車は、昔ながらの「汽車の旅」を楽しむことができます。電気機関車は、走る地域によって、直流と交流とがあり、電流が切り替わる地域では、交直流の機関車、非電化ならディーゼル機関車を使います。

0 2

阪急3000系。
映画「片道15分の奇跡」に登場する、今注目の電車。

0 3

うちの子(ロコちゃん)は、右ウインクと左ウインクの両方です。

3 2

西の横綱、近鉄は、路線の範囲が広いことで知られています。代表のビスタカーは、標準軌の本線ならどこでも走れます。

0 1

私が描いているイラストは、昭和56年度が中心。
そのころは、新幹線も在来線も、仲良く平等に走っていました。東京~静岡を例に挙げても、この平等が、区間内の地域を潤してくれました。

0 1

昭和60年9月13日は、スーパーマリオブラザーズの発売日です。あれから35年。世界的に大ヒットしたキャラとして、マリオは有名になりました。

0 4