yasuyuki 【招き猫呂香(ろこう)】さんのプロフィール画像

yasuyuki 【招き猫呂香(ろこう)】さんのイラストまとめ


いろいろなことをつぶやく、雑記アカウントです。
日本大好き、年中行事大好きで、フォロバ率100%です。
yakkunrokochan.web.fc2.com

フォロー数:2280 フォロワー数:2451

散水車は、道路に水をまいて、汚れを落とします。
そのために、後ろには水を入れるタンクがあり、車の下には力の強いじょうろがついています。

0 0

ロコ「北海道は日本です!郵便番号も00と、04~09まで、日本の番号が使えます。ここにある、道産子顔の車両は、北海道という地方特有のものですよ」

1 1

宇都宮・高崎線を走る115系。
直流区間だけとはいえ、雪の降る地域なので、冬用に特化された車両を使います。

0 3

「荒海や 佐渡に横たふ 天の川(松尾芭蕉)」
上越本線の急行「佐渡」「天の川」。
「佐渡」は上野~新潟。「天の川」は新潟以降は進行方向を変えて、秋田へ向かいます。




0 4

「咲」シリーズの「姫松高校(大阪南)」のメンバーは、難波のシンボルがモデルです。づぼらや(ふぐ料理)、元祖どないや(たこ焼き)、かに道楽、くいだおれ人形、グリコのマークです。

0 1

おはようございます。
7月3日は、通天閣が生まれた日です。
昔はパリの凱旋門とエッフェル塔に似たデザインで、所有は吉本興業でした。
今の通天閣は、昭和31年にできた2代目です。
今日も通天閣をバックに、出発です。

0 9

信州のお野菜を入れて。名物「おやき」。

0 1

お返事ありがとうございます。
この子たちは、私のオリキャラ「おばけ姉弟」。
小学5年生の「れいこちゃん」、小学3年生の「ばけたくん」。この子たちでお話描いています。
まずはこの表紙と裏表紙から。

0 1

おはようございます。
6月26日は「露天風呂の日」です。
風呂屋一門にとって、記念すべき日だと思いませんか?

0 12

地下鉄に乗り入れる車両は「そっくり企画」で生まれることが多いです。東急7000系と営団3000系。京成3500形と都営5200形。よく似ているでしょう。

0 3