//=time() ?>
68.レオノーラ・キャリントン
『耳ラッパ』
『恐怖の館』
『Leonora Carrington: Surrealism, Alchemy and Art』
とにかく耳ラッパはいいよね、おばあちゃんたちが突き抜けてるよね。でも「デビュタント」の少女もいい。3冊目は画集。
37.ヘンリエット・ウィルビーク・ル・メール
『Mary, Mary, Quite Contrary』
『I Saw Three Ships』
『Lavender's Blue』
ル・メールのマザーグース絵本ほど可愛いものがあるだろうか…
見かはせば肩寄すよりもやさしみぬわれと刺客は三月生れ
―山尾悠子『角砂糖の日』
写真:Jenn Violetta「Kiss me before you go」
https://t.co/nDJu1bq1vy
眠る女たちを集めてみました…(なんとなく)。①ウォーターハウス「聖セシリア」、②バーン=ジョーンズ「眠り姫」、③フレデリック・レイトン「ヘスペリデスの園」、④アルマ=タデマ「アンピッサの女たち」
花のごとく閉ぢむとなしてめつむりぬフラムスチード天球圖譜
をさなごの指を洩れゐるものあまた花絡のごときもの 星のごときもの
―葛原妙子『葡萄木立』より
画像:Colette Saint Yves
レイノルズはロココの画家だけど、子どもたちの絵、かわいい。①A Cherub Head in Different Views、②Master Har、③Lady Caroline Howard。③とか、グリーナウェイを彷彿させる。
ジョルジュ・クレランのミステリアスな絵。①Chimère、②The distant Princess、③The goddess neith、④La Grande Vague。
私が執刀するのは庭園―
これは肺の樹。
この蘭のなんと豪華なこと。蛇のような斑模様と渦巻。
心臓は苦痛に喘ぐ赤鐘草。
これらの臓器に比べたら
私はこんなにも小さい!
―シルヴィア・プラス「午前二時の外科医」より