//=time() ?>
ものすごーくうろ覚えでピッピ描いた。読んだの小学校入ったばかりの頃だったと思うけど、あの長ーい名前がすごく面白く感じたのをおぼえている。ピッピロッタ・タベルシナジナ・カーテンアケタ・ヤマノハッカ・エフライムノムスメ・ナガクツシタ!
すくすく育って(略)らくがきその二。今度は髪を短いままで描いた。うーんなんか違う…。ローニャさんには大きく育っていただきたい。身長差あっても可愛いけど、そんなになくて二人とも大きいといいな~
すくすく育ってくださいらくがき。なんか、あててんのよみたいな構図になってしまった。そんなつもりはなかった。ローニャから抱きつくのは容易に想像できるんだけど(何度も見たしな)、ビルクからハグする図が全然思い浮かばない。試しに描いてみる
早い時間にお家に着いたのでご飯の前にらくがき。子供マッティスとローニャさん。子供ボルカとビルクは並べてみてもいとこかな?くらいな感じなのにマッティスとローニャは完全に兄妹だなー。ほんとに兄妹だったら適切な距離が取れたかも
シンデレラ見たよーというお絵描き
とりあえずちょっとだけ手を動かそう~と落書きしたら、久しぶりすぎて描き方を忘れていて驚くほど似なかったローニャさんとビルクさん
ローニャらくがきその二。仲睦まじい感じのを描きたいのにどうしても睨み合ってるみたいな絵になってしまうのを必死に直そうとした結果、なんか張りあってる感じにおさまった
ひさびさにローニャさんらくがき。等身が伸びちゃったから13・14歳くらいということで…。アニメ18話以降ローニャさんが弓を持つところを見なかったけど、あのあとも諦めずに立派な射手になってもらいたい。
『むらさきいろの童話集』のなかの、ロシアの昔話「リュートひき」がよい男装ものだった。愛する夫(王さま)が異国の王に捉えられてしまった王妃さまが、美しい茶髪を切ってリュート弾きの少年に扮装し、夫を救い出す!(リュート適当でごめんなさい)
メアリ・ルイザ・モルズワース『王の娘の物語』らくがき。好もしく思っていた婚約者の王子が仲良しの動物を足蹴にしたのでキレて婚約解消するも、王子が呪いにかかると同情して助けてあげる(でもなかなか結婚してやらない)オレオール姫かわいい