//=time() ?>
『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
人も物も文化もいずれは死んでしまうが彼らが残した物は何年何十年先で誰かの運命を変えるかもしれない
京都アニメーションが作るからこその切実さには鬼気迫るものがある
正直ランキングから外したかったが、まあほとんど一位みたいなもんだからね
ここ最近リアルタイムで見たアニメで特に面白いと思った『SSSS.GRIDMAN』『映像研には手を出すな!』がどちらも“創作の肯定”がテーマだと気付いた
逆にこれ以上のアニメがこれから先あるのか不安になる
『音楽』観た
映像研を見た後だと音楽とアニメーションの原初的ワンダーが凄い
にもかかわらず終始シュールなオフビートギャグのつるべ打ちで笑いっぱなしでした
ベロベロバーではないこういった笑い大好き
一見下手に見えかねない画だがめっちゃ滑らかに動くので原画4万枚越えは伊達じゃない!
ガルパン
もう一個作画で言うと動いてる戦車から頭出してる場合キャラに常に風が当たってる状態の為、ずっと髪や制服を揺らしてないといけなくてこれもコスト高いですね
しかも全員女の子なので複雑な髪の子も多いしそもそもキャラが多過ぎる