ばんがいさんのプロフィール画像

ばんがいさんのイラストまとめ


被り物とVRが好きです 最近はUE4にチャレンジしています
oculus.com/medium/sculpts…

フォロー数:2557 フォロワー数:409

パンジャンドラムできた。スクリューのモディファイアが変な形になったんですけど、左のツールボックスからスピン選択で座標軸いじったら上手くいきました。

参考: さんの【Lecture:03 Blender】
https://t.co/ZYEqW4XFoL

0 3

【OK】ベイクでテクスチャにしてからアルファ値を変更して透明にしました。
ベイク時に暗い部分がなくなるように【ワールド】→【サーフェス】→【強さ】で全体の明るさを強めにしてます。

0 0

【NG】方法が分からず。

【やり方変更】面編集でランダム選択してからプロポーショナル編集にチェック入れてサイズ変更。ガタガタにしたものをスムーズシェード。パラメーターで色を調整。

【参考】
綺麗な透明に調整する方法

https://t.co/7CUqksxKk4

0 0

展示方法を標本箱型から水槽型に変更しました。
こっちの方が見やすそうですね。

0 0

NG:
Stylyにガラスケースを入れようとしたけどアップロードできない。(You need to add at least one supported 3D model file.)

Blednerから出力時に拡張子【.gltf】を選ぶと対応してくれない?

Blender内だけで作りたかったけどUnityとか必要かもしれませんね。

0 1

解決しました。
Home内『!』マークで右手Bボタンを押すとエラー詳細が表示された(テクスチャーディメンションが上限(4096)を超えています)
3DFZephyrから出力時にテクスチャリスケール(4096)

Homeへのインポート参考
https://t.co/hWNB4jGVnG

https://t.co/gR85j4y06E

0 2

OculusMediumを久しぶりに触ったら、なんだか使いやすくなってる!?
練習で型落中子さん作りました。楽しい。

1 3

公園の馬をフォトグラメトリで3Dモデル化
遊具らしいシンプルな作りなのに馬の口にハミまであるのが面白い。

0 5

[折り鶴フォトグラメトリちゃれんじV.5]
撮影したモデルのテクスチャを変更して柄違いの折り鶴が作れる?

作ったモデルを『3D builder』でペイント→テクスチャ貼り付け
【NG】パターンのつぶれが多い。メッシュの数だけクリックする必要がある。

良いやり方を探す必要がありそうですね。情報求む

0 2

骨椅子
ツールの【inflate】を練習。【clay】で削ったり盛ったりするよりも小さく変化させることができるので慣れればこっちの方が便利かもしれませんね。あと弱めにかけて表面の質感を荒れた感じにするのも楽しいです。

0 0