萬象アカネさんのプロフィール画像

萬象アカネさんのイラストまとめ


ばんしょう・あかね=過ぎ去った時代<とき>の断片を求めて彷徨うアーキビスト、著述家。このアカウントは野球、芸能(演芸、軽音楽)、ラジオ・テレビジョンの歴史などをテーマに発信しています。
note.com/bansho_akane

フォロー数:100 フォロワー数:6119

見ざる、聞かざる、言わざる-明治期の絵葉書より。

7 26

【昭和の喫茶店】東京・新宿 『らんぶる』 昭和31年 (現存)
昭和25年創業。現在の地へ移転したのは昭和30年で、この写真は移転間もない頃のもの。当時は地上三階建てで、床はアスタイルの市松張り。階段部を吹抜けとし、プラスター塗りの天井からはシャンデリアを吊るした。

37 105

昭和な時代、偉人や人気者は決まって漫画化されました。そう、あのタモさんも。連載された「TVガイド」誌より。

50 206

外苑前駅徒歩5分の地で30余年の歴史を持つ「カフェ香咲」。二大人気メニューの「焼きチーズナポリタン」と「ホットケーキ」を食す。#純喫茶コレクション

21 97

古いスチル写真を整理中。トーク番組「スター千一夜」(昭和52年10月21日放送)、“ドリフの高木、次から次へ御対面!!”、司会・志垣太郎。

10 40

所沢の古書市で三河島事故を報じるグラフ誌を見ていた中での京急事故の一報でした。

21 36

埼玉県所沢市、新所沢駅近くの喫茶「東京堂」で休憩。創業から半世紀、地元民に愛されて今年はモヤさまの取材が入ったようだ。#純喫茶コレクション

8 55

【昭和の野球】“打撃の神様”の軍服姿 昭和19年
川上哲治は昭和17年に入営。本品は昭和19年、将校(少尉)となり立川陸軍航空整備学校の教官をしていた頃、新宿の写真館で撮影した写真の原本。当時の部下には後に俳優となる丹波哲郎や、作家となる虫明亜呂無がいた。#蒐集品

59 122

24歳の加トちゃんも載せておきます。

32 100