//=time() ?>
◯禁じ手・犯人は探偵だった! (1/3)
古今東西のミステリの
展開を紹介する本書。
その本書では、
1928年に、
ミステリ作家のノックス。
同じくミステリ作家のヴァンダインが
それぞれ定めたミステリのルールを
紹介しています。
ノックスは10ルール。
ヴァンダインは20ルール。
#読書記録
◯トリック先みちゃう~ (>_<) (1/4)
【ミステリ『展開・構成』分類集】
本書は、古今東西のミステリの
トリックにつながる
犯人、場所、道具、どんな
レパートリーがあるのか?
の、事典のような内容です。
#Kindle
#読書記録
著:乙野二郎
「ミステリ展開・構成分類集」
https://t.co/IFJeHqshmI
◯重症化は防げる、でも感染は防げない (1/4)
内科医である著者は、
「ワクチンに
期待しないほうがいい」と
思っています。
#Kindle
#読書記録
#読書好きと繋がりたい
#コロナ
著:長尾和宏
「コロナ禍の9割は情報災害」
https://t.co/DRw2Ry1l1v
○覚えてもらいたいなら、名付けよう (2/2)
・オリラジ「武勇伝」が浸透したわけ
04年に「エンタの神様」で
オリラジの「武勇伝ブーム」が
生まれた
同時期に同じくリズムネタは
他に何組もいた
けれど
名前がなかったので
「あのコンビの、あのリズムのあれ〜」
と大きな認知にいたらなかった
○120〜125歳
『最近の科学者たちの学説では
「 120歳から125歳 」
寿命説でほぼ一致しています』(引用)
本書は2015年が初版です。
そして「老」に関する理科的な
書籍も2020年以降多数でています
ここからは
寿命の常識が変わります。
[空腹はなぜいいか?](PHP文庫)
https://t.co/INf5PFBb42
○旬の食材が、体に良いわけ
旬の野菜や果物。
夏は体を冷やすものが多く、
冬は体をあたためるものが多い。
季節の旬を食すのは、
適度な体温を保ち快適に
すごすことができるので。
旬が、おすすめ。
#読書記録
#読書好きと繋がりたい
[空腹はなぜいいか?](PHP文庫)
https://t.co/INf5PFBb42
◯イラストレーターさまへ
フリーのイラストレーター2年生
こばたは、自分のHPがありません。
ここまでSNS・クラウドソーシングサイトから
ご依頼をいただいております。
(※note・picdigでポートフォリオは公開しています)
イラストレーターさま~。
仕事の依頼は
HPからがメインでしょうか。