//=time() ?>
初野晴『惑星カロン』読了。吹奏楽部×ミステリなハルチカシリーズ5冊目。ミステリとしてはいまひとつだけど、グッとくる台詞がとても多くて好きな巻だ…! 急にSFやり始めたりするのも楽しい。芹澤直子さんが最高に良い〜〜あと既刊未読は特別編1冊のみだけど、彼女が表紙の巻を拝むまでは死ねません。
安壇美緒『ラブカは静かに弓を持つ』読了。超よかった…! JASR◯C的な組織に勤める主人公! 楽曲著作権侵害の証拠集めのため、ヤマ◯的な音楽教室に普通の生徒のフリをして入会! チェロを習うんだね! 言わばスパイだ! でも教室が段々楽しくなっちゃうのさ彼は! もう辛いだろこんなの! おすすめ!
野﨑まど『独創短編シリーズ2 野﨑まど劇場(笑)』読了。小説ならではというか、でも小説の枠組みは少し(あるいは派手に)崩しながらというか、一発ネタに近いくだらなさを何も考えずに楽しめる超短編集。ダジャレっぽいタイトルから無理にストーリーを捻り出すんじゃないよ! 大好きな悪ふざけ感。
初野晴『空想オルガン』読了。吹奏楽部×ミステリなハルチカシリーズ3冊目。なんか急にグンと面白くなったな??? ミステリとしてイケイケな2話目! 「ギャルだらけの吹奏楽部」というおもしろ設定から、緊迫感と構成の巧さで読ませる3話目! 最高の読後感の4話目! それぞれ尖った面白さで良い。
野﨑まど『know』読了。うおおおお面白かった!! 脳への電子葉搭載義務化によって、「知る」ことの概念が変わった未来。という最高設定からさらにアレがああなって! もう超アツいことに! SFは想像力のジャンルなんだなと分からせられる〜〜これ読むために野﨑まど読んできた感あるな。 超好きです。
初野晴『初恋ソムリエ』読了。ハルチカシリーズ2冊目。「同じクラスで1ヶ月に3回も席替えがあった。何故か?」って問題提起、ナイス日常の謎・ナイス青春ミステリだなあ。好きな話だ。面々のワイワイ感と勢いが楽しくてするする読める〜〜表紙のチカちゃんがめちゃくちゃチカちゃんって感じで良い。
今村昌弘『兇人邸の殺人』読了。屍人荘の殺人シリーズ第3弾。ちゃんとミステリな過去2作に比べるとだいぶアクションに寄った感じだけど、それでもアレなアレを活かしたトリックが抜群に上手くて良いのよ。シリーズ通してクオリティ安定してるの本当にすごいことだなあ。過去作読み返したくなりました。
Mein Königreich für ein Pferd。アグリコラの繁殖の部分だけやるダイスゲーム。🐏→🐖→🐃→🐎と家畜をランクアップさせていき、最終的に🐏🐖🐃🐎を2頭ずつ持ってる状態になったら勝ち!コンセプトはとても好きなんだけど、スタPの有利っぷりや特殊カードの強弱の差が気になります。惜しい感じ。
ヘルロフ(BGA)。マストフォローのトリックテイキングだけど2人用(一応3人用ルールもあり)。配りきらないビッド式。一部のランクに能力が振られていたり、特殊カードがあったり。2人用を謳う理由がよくわからなかったわね……終盤のリードの押し付け合いをやらせたかったのかしら。緩めです。