美術解説するぞー ビジュラジオさんのプロフィール画像

美術解説するぞー ビジュラジオさんのイラストまとめ


👨‍🏫元美術教員が美術の見どころを伝えます!! | 🔎美術は「視点」がわかるともっと楽しい! |youtube.com/channel/UCQHgp…なんとなく鑑賞から「なるほど」鑑賞へ | 📝広告/寄稿などお仕事のご依頼はリンクから
lit.link/bijutukaisetu

フォロー数:295 フォロワー数:28700

雨の日はカラフルな色にまみれると、心が少し晴れやかになります。

2 29

レオレッサーユリィ
イスラエル博物館展で一躍話題になっているドイツの「ポスト印象派」画家。

明るく鮮やかな自然を描いた印象派画家と異なり、暗くしっとりとした、光ゆらめく都市を多く描いた。

パステルの作品もやわらかく、ノスタルジィを感じる雰囲気で、じっと見つめてしまう...

3 24

スカイツリーを予見していた?
江戸時代に描かれた浮世絵
歌川国芳《東都三ツ股の図》

0 8

風に流されるような薄いウロコ雲
風のざわめきが聞こえるような森の茂り
全体的に透き通るような摺りの淡さ

に対して

もくもく膨らむ入道雲
麓で轟く雷の激しさ
くっきりと鮮やかな摺りの濃さ

似た構図、色合いでもこんなに表情を変えられるのがホントにかっこいい...

0 1

インパクトのある赤い二対の富士も言わずもがなおすすめ。

左:凱風快晴 右:山下白雨

富士といえば雪が積もってる冬が象徴的だけど、こちらはあえて2つとも夏の富士。みんな登るのは夏だからこっちの方が「登りてぇ...」ってなったのかも。

風神雷神にかけたんじゃないかって個人的には思ってる😌

0 1

はっきりくっきりとした輪郭線
かっこいいデフォルメ
はみ出した対象物
鮮やかな色彩と配色
何も描かない余白 etc...

西洋絵画ももちろん大好きだけど、日本の美的感覚も決して引けを取らない確固たるものだよなぁ...削ることの大切さを痛感する。
(北斎以外も出してる。ごめんね。)

0 5

オフィーリアはおかしくなったふりをした恋人に、父親を殺されて正気を失ってしまった女性。

オフィーリアが亡くなって、初めて恋人が愛に気づく、おいおい...な話

そんな悲劇のヒロインをいろんな画家が描いた
魂が抜けたような表情描写がすごい...
ブルシェ
ゴッドワード
カバネル
ビュシエール

0 13

ドロっとした表現で世の感動をさらった画家といえばダリ。
ありえない組み合わせをリアルな描写で見せられると、不思議な感動を覚える。
100年経ってもその感性は変わらないんだね😌

0 3

友沢こたお

ニュルンとしたやわらかい質感、光沢
スライムを触った時のような冷たさまで感じる気がする。

難しい意味の読み解きとかではなく、際立つハイライトと斬新な質感で素直に感動できる。

実物と写真の感じが全然違う。まるでレンズを通して描いたかのような変貌ぶり。それもまた面白い。

5 35