美術解説するぞー ビジュラジオさんのプロフィール画像

美術解説するぞー ビジュラジオさんのイラストまとめ


👨‍🏫元美術教員が美術の見どころを伝えます!! | 🔎美術は「視点」がわかるともっと楽しい! |youtube.com/channel/UCQHgp…なんとなく鑑賞から「なるほど」鑑賞へ | 📝広告/寄稿などお仕事のご依頼はリンクから
lit.link/bijutukaisetu

フォロー数:295 フォロワー数:28700

ヴァシリー・カンディンスキー

抽象絵画の始祖とも言える存在。

その発想のきっかけは、アトリエに横倒しになっていた自分の作品。

「なにか美しい形がある!」って思って近づいてみたら、具象的に描いていた自分の作品だったそうな。

これまでなかった「音楽」を絵画にすることに挑戦したよ!

0 7

スラヴ叙事詩

が1910年から1928年にかけて手掛けた壁画サイズの一連の作品。

チェコとスラヴ民族の伝承
スラヴ神話と歴史

を描いた全20作品。

展示用のスペースを確保することを条件にプラハ市に寄贈されたが、今までその約束が果たされることはなかった。

1 3

いいねー!^ ^パワポでやるのがすごいw
僕も今日の思い出をギュッと詰めてみたよ🙌

0 2

シュルレアリスム
超現実主義

大きく分けて

○デペイズマン
(身近なモチーフのありえない組み合わせ)
○オートマティズム
(自動記述、限りなく無意識に描いた線、言葉をだんだん早く書いていくと意識と無意識が混在する感じ)

が見られるよ!
どっちがどっちか見てみてね😉

3 9

先日の免許更新が退屈すぎて、めっちゃメモしているフリして描いてみたやつww
裏紙な上にだいぶ退化してるので見苦しいけど。。
心も落ち着いて有意義な時間だったなー

0 5

判じ絵
江戸時代に流行った絵と言葉を駆使して読み解くなぞなぞ。
幕府の厳しい規制から逃れる為に、絵画の隠し要素として、政治批判や情報、お笑いに使われた。

3つの意味わかるかな??
正解は👇

0 4

別の言い方すると、「神絵師」と言われる「形の整った平均的な絵」を描いている方がある意味、楽。
自分の表現を見つけたり、高めることの方が難しいし、苦しいし、楽しい!
だからこそ、それが表出している作品にはとてつもないエネルギー感じるし、見ていて楽しい!
ゴッホがわかりやすい例かな。 https://t.co/awh876z3Sy

0 3