//=time() ?>
乱「あるじさんとおめかしして記念写真撮ってきちゃった♡白兄も一緒♡」
白山「瓜と狐の尻尾に似ている装飾品がありました(*゚-゚*)」
信濃「ずるーーーーーい!!!俺だっておめかししておめかしした大将の懐入りたかったーーーー!!!!」
一期「なんで呼んでくれなかったんだい乱…(´;ω;`)」
できたー!
あとはなんとかもう一振り二振りお洒落着懐剣担刀足せればスレ書きに入れるー!
(そりゃあスレに載せるならあるじさんの顔は隠すよなぁ!)
左半身が九割ほどできました
思った以上に白一色ではない白無垢
柄…柄とかわからん…
AzPainter2のテクスチャが使えそうな所はどんどん使っていきたいが該当箇所が悲しいほど少ない(´・ω・`)
あ、今更ですが使用ソフトはフリーソフトのAzPainter2です(*^▽^*)
(レイヤーが)上の方から塗っていくタイプ。(上のレイヤーに隠れる部分ははみ出し放題だから)
正直これで完成で良くないかと脳裏をよぎらなくも無いけどお洒落乱ちゃんが差されるに相応しい格好にせねばと言う使命感。
私に着物柄を描く技量があれば金魚草(地獄産)柄の色打ち掛け描けたのに…!
とりあえずおめかし(飾り)乱ちゃんだけ仕上げました
え?清書と違う?ははは細かいことは気にするな
別レイヤーで作ってるので、同じように着物の境目がおしゃれ着(飾り・紐等)で隠れるようにすることで他の短刀・御神刀に差し替え可能です
清書(線が奇麗とは言ってない)と仮の色置き
乱ちゃん(本体)のおめかし写真撮影用お洒落(飾り結び)はそういう結び方があるのかどうかは知らない(適当)
白無垢は白無垢で検索して出てくる画像を色々参照
本格的なものじゃないので髪はあまり弄ってない
お絵描きが一段落したので無双再開。
現時点で予想していることと伯仲の章感想。(なのでフキダシ内を読むと伯仲の章の一部ネタバレが含まれてます)
(他人のネタバレ見てない(読・視聴含む)人間の予想)
なおドキドキ文芸部はプレイしたことない(だって怖そう)ので作品テーマのイメージです