//=time() ?>
たしかTEDで「米国各地の市章のデザインがひどすぎる」ってテーマをやってた人がいたと記憶してるんだけどオシャレNYですらこれなのでwhttps://t.co/VhtSVNtB6y
でも一旦研究が始まると夢は膨らむ一方(笑)
ヘリタイプ、ジェット方式、フライングプラットフォームも含めた種々のタイプが現れると共にイサカスVTVL SSTOみたいなグローバルな展開能力と絡めた構想も。
@fkworkzonemk2 一方エアフィックスのボックスアートを多く手がけていたのがロイ・クロスRoy Crossさんで、あの時代の英国プラモは2人のロイが顔だったんだなぁ、と
『宇宙戦争』ネタもうちょっと続きます。
なんか表情がアグレッシブになった円盤生物ノーバみたいなウォーマシンを見つけたのです。これ、ダークホース社のコミックみたいでして。
ウォーマシンと言えば以前ロジャー・ディーンのイラストをご紹介しましたが、あれは書籍用挿絵ではなく元々はミュージカルのアルバムジャケット画の予定だったそうです。企画がポシャってしまった後も個人的に数枚を描き、画集に収めたのだとか。